砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

有馬記念予想 思惑を思う

話は変わりますがASKAソロの「Girl」って曲がめっちゃいいんですよ。


「このままこの時間に取り残されたいね」

という歌詞。意味はまるで違うけど俺もそう思います。2014年は来なくていいぞ、と。

有馬記念予想が永遠に続けばいいな、と。

しっかしアコギかっけぇな。

さて、展開。

今年の有馬記念は追い込み馬が多いんですよね。はい。

また強烈な奴らが多いわけ。オルフェーブルにゴールドシップウインバリアシオン

更に中山の新星ヴェルデグリーン。あと一応デスペラードも挙げておこうかな。

その反面、バリバリの先行馬ってのも多い。ここまで番手争いの厳しそうなG1も珍しい。

ん?ということは・・・内枠の追い込み馬がさっさと追走体勢に入っちまえば好位につけられるのか。

それはまずいから先行馬の見切りってのも早くなりそう。出足でダメそうならすぐに内に寄せてくる。

ということは相対的に外枠の先行馬は消すしかなくなるわけだわな。

しかしトーセンジョーダンにしてもナカヤマナイトにしてもトゥザグローリーにしても中団から競馬が出来る奴らだ。

・・・ゴールドシップ包囲網かな。ちょいと無理して中団につける、ということが厳しくなった。

アドマイヤラクティが難しいな。外からぶっ飛んでくる奴はいないから中団前目を狙えるけど・・・。

内に有力な先行馬が集まりすぎている。すぐ内にルルーシュいるし。

脚質的に中団がベストだからなぁ。変に後ろに下がって内につけるより外でも前で競馬したい。

ルルーシュ次第だなぁ。

そのルルーシュのすぐ内にはラブリーデイだ。これまた厳しい話。双方にとってね。

最内枠にはダノンバラードがいて2番にヴェルデグリーン、3番にカレンミロティック

というわけだから頑張って頑張っても3番手4番手を伺える程度。

さて、ここまで書いて1つの結論。

オルフェーブルの勝利は揺るがない。穴馬はゴールドシップただ一頭。バリアシオンはオルフェのヒモ。

トーセンジョーダンを外に飛ばして最内にダノンバラードをいれた。

ダノンバラードは逃げても平均ペースが関の山。ドスローからハイペースというのは出来ない。

距離不安もあることから4角あたりで緩む。ゆるめてスパートいれるしかない。

オールカマーの2200mですら脚が鈍ったのだから。

で、そういうパターンだと・・・溜める先行馬、カレンミロティックが有利。

ていうか全体的にサンデー系しかいらない展開。キンカメもいらない。

唯一の例外はヴェルデグリーン。よほど上手く競馬をしたら着内に滑り込める。

中団内から上手に飛び出せば、というところ。

しかしオッズを考えても「来たら残念」という程度。抑える価値もない。

オールカマーじゃダノンバラードを捕まえてようやく、という競馬だ。足りないよ。

ヘタしたら5番人気、という馬だろ?この能力にしても人気しすぎ。

マツリダゴッホにしてもエアシェイディにしても親父はサンデーサイレンス

こいつの親父はジャングルポケット。G1馬を数頭しか出していない馬よ。根本からして足りてない。

G1勝利の裏付けがあるトーセンジョーダンですら2年連続5着の有り様。

重賞を1つ勝ったくらいじゃまだまださ。そしてその程度の裏付けで5番人気。「来たら残念」で十分。

であるから・・・ここは素直に好走を続けているハーツクライ産駒でいいでしょ。

芝状況にはマッチしないが金鯱賞2頭、秋古馬好走1頭で賭ける価値のある馬が揃った。

ウインバリアシオンが4番という好枠に入ったから是非とも買いたいね。

オルフェの二着馬と言えばこのウインバリアシオンさ。

金鯱賞の時みたいに中団で競馬を出来たら良い脚使うんじゃないか?

オルフェーブル-ウインバリアシオン という流れは重要。

秋天ジェンティルドンナエイシンフラッシュ に似ている。

この二頭の関係はおそらく覆らないだろう。

問題はオルフェの前にゴールドシップが来る可能性がある、ということ。

初対決だからね。闘争心を燃やしてくれれば復活の目もあるぞ。

だからこの3頭で3連複、というのはちょいと下手糞な馬券になると思う。

やる気を出したゴールドシップウインバリアシオンに届かない、ということは想像しづらいし

ウインバリアシオンがオルフェを凌いだゴールドシップの前に行く、というのも想像しづらい。

ゴールドシップ-オルフェーブル-ウインバリアシオン

オルフェーブル-ゴールドシップウインバリアシオン

3頭を絡めるならこの2通りでいいでしょう。

高度なマッチレースになった場合はその限りではありませんが・・・。

ウインバリアシオンハーツクライ産駒として覚醒したら何がどうなってしまうのか分からないからな。

本当にオルフェーブルクラスの化け物になっていたらアタマから来ることもあるしさ。

でね。今年の有馬で最も怖れるべき穴馬ってのはアドマイヤラクティなんですよ。

これはマブな話だぜ!

マブ 平成生まれにはまるで縁のない言葉。かわいい女の子なんかに「マブい」という使い方をする様子。)

(しかし時代劇などで使われる場合「本当の話」という意味で「この話はマブだぜ!」となる。意外と深い歴史を持った言葉である)

(「マブな」という使い方はあまりないと思う。検索をかけると「マブナ」と釣りの話になるので注意)

まず有馬はね。何度も言うけど冬枯れなんです。

元々パワーのいる急坂2回コースなのに芝が悪いのです。もっとパワーがいる。

だから欧州系の血統がほしいわけさ。凱旋門賞を好走しているオルフェの牙城が崩れないと見るのは当然よ。

好走を2度しているトゥザグローリーにしても重くて野暮ったいパワータイプっ!って走りでしょ?

キンカメが走る背景にはキンカメ産駒がダートに強いことも挙げられるのよ。

ジャパンカップダートを勝ったベルシャザールもキンカメ×サンデーでトゥザグローリーと同配合であるぞよ

(打ちミスから強引に巻き返しを図ったらエラい言葉遣いに。)

(「である、で終わらせたら文脈が繋がらねぇ」→コンマ数秒の素晴らしい瞬発力で修正したらこうなった)

(俺の脳みそはこの語尾をどこから引っ張り出してきたのだろう)

で、アドマイヤラクティってのは母父にエリシオ。バリバリの欧州系さ。

半妹にサトノジュピターがいて、冬枯れの中京、愛知杯の前週の条件戦でいい走りをしている。

あそこまで極端な結果になった愛知杯を考えれば母系の適性は伺える。

ダート血統のゴールドアリュール産駒が勝つようなレースだったから。

ラクティ自身も1月の中山で開催されるAJCCを3着してる。その前走は金鯱賞。これも3着。

とりあえず芝は渋ってるほうが良さそうなのは確か。

・・・でも今年の京都大賞典も4着と好走してるんだよなぁ。

しかし結局はこいつもロングスパートタイプだからなぁ。

ハロン勝負ならあんまり注目すべき馬ではねぇな。

3ハロン勝負で有馬に適性・・・となればトゥザグローリーが消去法で挙がるですね。

しかし全盛期には遠く及ばない。それをルメールが埋められるか、と。

番狂わせはなさそうだなぁ。

[fin]