砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

ヴェルデグリーンの取捨 宝塚記念予想

誰もが共有する「悩みの種」でしょう。


マツリダゴッホが作った前例によって有馬記念では随分人気しました。

それも裏切られたので残る可能性は「2500mは長すぎた」ということ。

有馬と宝塚はなんやかんやで似たレースでありますからここでも穴人気はするはずです。

前回書いたように開催日程が一昨年より変わっています。

新日程で勝った馬はオルフェーヴルゴールドシップステマの二頭。

データ好きな俺としては難しい話であります。

前年は雨渋りが残っていたし、一昨年は良馬場で時計が出ていた。

共通点も糞もなく、想像の上に予想を重ねなければならない。

それでも根本的な話として。

まずヴェルデグリーンは怪しい。それは4角力がないから。

まず宝塚記念は4角をぶん回して勝てるレースではないこと。

それだけの馬場の速さがなく、ロスなく内から伸びる馬でなければ勝ち負けは厳しい。

中山の面白いところはぶん回しても勝てる時期が多いことですよねぇ。

カメラアングルも手伝ってとっても強く見えるのですが。

ヴェルデグリーンは結局キレる脚がない。トニービン直系のジャンポケ産駒らしいジリ脚であります。

外外をグイグイ伸び続けて大外をジリジリと差し凌ぐ。強い競馬。

しかしそれは展開が手伝っての勝利である。強い勝ち方だが展開利が少なからずある。

それのなくなる阪神2200mでは勝ち負けには届かないはずだ。

それなら先行すれば良い、というのはある。

ディサイファがジリ脚で勝ち切れなかったのは出脚が鈍く、ポジションが取れなかったから。

馬場が渋り、内枠に入ってしまえば良い位置からロンスパで凌ぎきれる。

同様にヴェルデグリーンも好位から競馬をすりゃ阪神でも面白いのでは。

内で溜めて、内から弾ける。競馬の基本。

マーメイドSでは切れる脚が使えた。来週になれば切れ味はいらないはず。

強い競馬で魅せるのはウインバリアシオンで十分さ。ヴェルは実をとって内々で。

問題は小回りがきくかどうか。ジャンポケ産駒は小回りがきくタイプでもない気が。

ヴェルデグリーンは外外を回って加速して、そのまんま凌ぎ差す。

有馬記念での競馬は「それしか出来ない」と言っている様で怖いのである。

岩田が乗れば買う。でも田辺からの乗り替わりは望めない。

やっぱりここも外に回すんじゃないかな。

だから消せる。

ウインバリアシオンでさえ届かない外外競馬。7着くらいに行けばいい方よ。

[fin]