砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

岩田は何を考えているのか 宝塚記念回顧

今の馬場でまとめて交わす競馬が出来るはずがないでしょう。


日経賞は外伸び中山だからこそ可能なのであって、馬場フラットの阪神内回りでは不可能なのです。

フェノーメノが大外を回って敗れた昨年の結果を見ればわかりやすいだろう。

雨による多少の渋りが加わった時点でマイティのような瞬発力が活きる機会はなくなるのだ。

その瞬発力があればウインバリアシオンはG1を2つくらい勝てているだろうが。アホ猿。

ウインバリアシオンはハーツ産駒らしい瞬発力のないパワー&スタミナである。

だからこういった馬場になれば前々で精一杯粘り込むしかないのだ。

アンカツおやっさんはスローに落ち込んだジャパンカップでロングロングの展開に持ち込んだ。

これは武豊ヒットザターゲットで似たようなことをしている。

ヒットザは「行きたがったから行かせた」とのことだがウイバリは戦略的なもんである。

あのスロー展開から弾ける脚を持たないから早仕掛けの大まくりによって持続戦に持ち込んだのだ。

ハーツクライ産駒を上手に活かそうとしたアンカツさんの苦労がしのばれる。

であるのにも関わらず、スローに落ち込んだ2200m戦で岩田は動かなかった。

ゴールドシップがなぜ先行策を頑なに選び続けるのかを岩田は理解しているのか?アホか?

後方に位置したならば3角前から仕掛けなければならんのだ。

ゴールドシップの後ろに位置してしまったらどうしようもないだろうが。

4角で並ばなきゃ話にならないんだって。3角あたりでゴルシの鼻っ面押さえつけに行くくらいじゃないと。

後方からそれをやるのは不可能に近いからゴールドシップを見習って先行策に行くしかないでしょ?

素人にだって分かるぞ。今年の阪神で外枠引いたら好位競馬でゴリ押しするしかないのよ。

岩田はそういうのが得意でしょ?秋天のジェンティはそうだったじゃないか。

どうしてここで後方競馬?フェイムゲームでさえ押し押しだぞ?デニムだって。

まさかヒロシや浜中にも分かっていることをお前が分かっていないとは思わなかった。

岩田ぁ。誰から金もらって負けたんだよ。

あんなに脚を余して。勿体無い。

フェイムゲームの競馬は完璧だったよ。あれこそハーツクライ産駒の競馬さ。

福永や横ノリが示し続けるハーツクライ産駒の正攻法さ。

だのに岩田ぁ。ヌーヴォレコルトに乗っていながらどうしてお前は気づかねぇ。

桜花賞のロンスパ合戦。オークスの4Fスパート。たまたまヌーヴォに向いているだけだと気づいてくれ。

ウインバリアシオンにスローから弾けさせるのはやめろ。そんな競馬出来やしないのだから。

春天が3F上がりの瞬発力勝負になるなら誰もウイバリなんか買いやしないさ。

みーんなキズナを買うよ。キズナのもっと上の世界を引き出せる、とみんな期待してウインバリアシオンを買ったのよ。

実際にそれを見せてくれた。完璧だったさ。フェノーに負けたけど展開負けだ。

でも今回はお前・・・不器用なゴールドシップでさえ競馬の工夫が出来るんだぞ。あの長い直線で。

ウインバリアシオンならまだまだ選択肢があるのに、なぜお前は後方に。

思った以上にスタートしてから余裕綽々だったじゃないか。幸四郎も割りと邪魔してないし。

宝塚記念はね。馬の適性もあれだけど戦術も工夫のしがいがあるのさ。

この2週間ほど考え続けた俺にはちょっとだけ分かる。こんなに宝塚記念は面白い。

横ノリなんて面白い競馬をしてくれたよ。ほんとにさ。

最初は後方に下げてフェイムの先行を誘い出し、隊列が整い、登坂を終えてペースが落ちたところを一気に先行!

長い直線を上手に使う騎手だなぁ、と。

先行勢が厚くなることで好位馬が台頭しやすくなるわけです。

ゴールドシップの競馬がしやすいようにコツコツと積み上げていったんだ。

そういった工夫が何一つとしてなかったよね。岩田って。

宝塚記念は外外を回った馬がくたばる、というセオリーすら分かってなかった。

メイショウマンボの更に外をを行くとかアホでしかねぇ。

ああなってしまえば内から追い込みをかけるしかないのにそれをしない。

武豊はそれをして4着まできたんだよ。アホか。

最内嫌うような馬場ならまだマシも内が伸びる馬場だぜ?アホか。

敗因は外を選んだことだよ。アホか。

1着から6着まで全部内馬場。7着ウイバリで8着ホッコーヴも内。

武豊ヒットザターゲットは見事すぎる。間隙を突かせたら現役最強だね。

最内をずっと回って最後の最後で一気の瞬発力。こういった馬場で弾けるのは無理だと考えていたのに力強く伸びるとは・・・。

ヴィルシーナは宝塚の黄金ロードを歩んだね。

最内の馬場って割りと悪くない。だからディープが意外と粘れるのだよねぇ。

ジャパンカップ7着は伊達じゃなく、阪神馬場でもやりようがある。

ていうかフェイムゲームが2番手だったからこそヴィルが余裕をもって逃げられたのです。

こいつは長距離馬で、前受けが唯一の活路だがパワーがあるわけじゃないので今の馬場で特別なにか出来るわけじゃない。

デスペラードってのはパワーがある。だからあの京都記念を悠々と溜め逃げ出来たのだ。

そこが大きな違い。ヴィルシーナにさほど負荷をかけない二番手だった。談合的。

そういった二頭の競り合いであるのに、他の馬はさっぱり競りかけなかった。これ予想外。

先ほど書いたように内馬場が良いので下手にまくりかかるのは愚策でありました。

下手に襲いかかっても最内馬場の恩恵でヴィルシーナが粘り込めちゃうのは結果が示しているし、

かといって内で溜めて直線で交わそう、という馬場でもないから困ったものです。

ヴィルシーナを交わせたのは勝ち馬とカレンミロティックだけ。

池添ってのもやっぱり巧くて。

ジェンティがゲートから出た瞬間内によれてきて、カレミロも内に流れちゃうんだよね。

ここは枠に助けられてヴィルシーナが前に行って空いたところからスッと内側へ切り込んでいく。

そのまま先行していって。フェイムゲームが大外から一気に来る。

ここでカレミロは抵抗しようとするんだがちょいと厳しい。

単独2番手を諦めると同時に内に一頭分の空間を作るんです。直線で交わすイメージをすでに持っている。

その空間にはデニムが入っていくのだけど・・・ま、これは料理の仕様がいくらでもある。

なんたってカレミロはハーツ産駒。

これもまたハーツの競馬をしていて、4角からしっかり行き脚をつけながら流れていった。

上がり3Fが35.8秒であるから完璧すぎるね。

フェイムゲームの仕事は完璧だったよ。

カレミロが二番手だったら楽に突き抜けてゴルシと叩き合いになっていた。

本当にフェイムを先行させる目的でスタート直後は後ろに下げていたのなら・・・

ノリマジックですよねぇ。

[fin]