砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

ワールドエースの本番はいかに 秋天の外枠傾向を調べる

やはりペースと枠次第か。


枠は大事です。千八ほどじゃなくとも枠は大事。

秋天で外枠が走ったことなど数えるほどだ!数えてやる!

昨年だと13番でアンコイルドが4着だ。悪くない。

しかし11番からトウケイヘイローがかっ飛んでいって内から行ったのはダイワファルコンコディーノくらい。

あとはピンク帽の二頭。ダノンバラードレッドスパーダ

つまり近くで競り合った馬はいないし、内の先行馬はトウケイヘイローが全部まくった。

トウヘイさんの後をぐ~んと行ったアンコイルドは漁夫の利的なモノがありましたね。

楽して5番手につけられた、って話ではないんだ。

展開的に不可能な先行策ではなかったのだ、って話。ダノバラやレッスパみたいにね。

一昨年が12番のエイシンフラッシュが勝ったんだよね。

4着に13番のダークシャドウ、5着に16番のカレンブラックヒル、6着に11番のジャスタウェイ

外枠の差し馬が届きまくった年とも言えます。

ただデータの上では速いペースだったんですが実際は溜め逃げマイラーカレンブラックヒルが刻んだペースなんですよ。

つまり傾向としては今年のオールカマーのようにマイル的に、長距離的になっているわけで(意味不明だけどね)

東京2000mにおいては単純に「スロー」と言っていいでしょう。

つまり上がり競馬。決め手勝負。

そういった形になってしまうと位置取りが全てになってしまって、4角では前を開けるために馬群が一気に散らばっている。

そういった中で最内を突いたエイシンフラッシュが勝つのは当然とも言えるし、

後に春天を2連覇するフェノーメノが4番手から持続力を武器に粘り差したのも真っ当な話。

言わせてもらえばさ。カレブラが粘ったしダークシャドウが差したんだよ。ルーラーシップが後方から3着してんだよ。

つまりレベルが低い競馬だわ。ルーラーシップがこんなに極端な競馬をして3着だもん。

12年は度外視したいくらいの塩っぱい秋天だぜ。G2競争だ。

別にエイフラが弱いとかじゃなくてね。2着以下にもっともっと割り込めなきゃダメよ、って話。

この内容で3着ルーラーシップ着差コンマ3秒。これはおかしいでしょ。

でも4着にダークシャドウで5着にカレンブラックヒルさ。若手の台頭で一気に勝ち味のなくなった馬たち。

氷河期ですよねぇ。ジャパンカップが良い例よ。三冠馬マッチレース状態のアレ。

いや、この2頭が出てきた時点で有力馬は回避したのかもしれないけどね。それにしたってひどい内容だ。

有馬記念ゴールドシップだしね。3歳だぜ、おい。

実際問題として現7歳が弱すぎんだわ。いくらなんでも・・・。

ヴィクトワールピサはすぐに結果出してすぐ種牡馬に行っちゃったし、

ローズキングダムは早熟傾向があって5歳時はボロボロ。

ルーラーシップは出遅れグセでまともな競馬にならなかった。

あれ、その前にしたってブエナビスタナカヤマフェスタくらいで・・・

その前はディープスカイだろ?つまりその前はウオッカやダスカで・・・。

なかなかスター性のある牡馬が出ていなかったんだね。牝馬全盛時代とも言える。

と思ったら07年組の女王はアパパネorz

07年アパパネ、06年ブエナ、05年トールポピー?、04年ダスカ&ウオッカ・・・

01年にダンスインザムードスイープトウショウが出てますか。

別に牡馬でも牝馬でもイマイチな時はイマイチだな。

メイショウマンボだって牡馬相手に一太刀くれてやんなきゃ「所詮牝馬の女王、カワカミプリンセス止まりよ」ということになる。

牡馬相手にジャパンカップ2連覇、DSC制覇などの偉業を成し遂げたジェンティと同じ土俵には立てませんよ。

ブエナビスタダイワスカーレットが評価されるのは有馬記念で結果を出しているからだよね。

ブエナはかのヴィクトワールピサ相手にハナ差2着。ダイワスカーレットは勝っている。

ウオッカは東京じゃ牡馬にもダスカにも勝ったけれど

牝馬オブ牝馬牝馬的切れ味の体現者みたいな立ち位置になっちゃってるよねぇ・・・。

それはそれですごいことなんだが。

メイショウマンボも得意の京都でさ。当代一の京都巧者トーセンラーを一度くらい叩き潰しておかないと!

一度勝っておけば後々の負けは「展開が向かなかった」で済むからな。一度でいい。

秋天の話はどこかに続きを。

[fin]