砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

枠が決定して 皐月賞展望

やる気しないんだよなぁ・・・

せっせせっせと予想をしたいと思っちゃいるんだけどね。桜花賞のげんなり感に加えて出走回避でしょ?なんかだらーとしちゃう。なんかコメント見てたらスピリッツミノルが行くんでしょ?みたいなムードだし、変にペースが落ち着きそうなのが嫌なところだね。

スピリッツミノルはツボだけを抑えた相似配合で、少し物足りなさみたいなものは感じる。馬場が渋ってから急変した馬で、そこら辺はディープスカイらしい馬場悪巧者っぷりと鈍足っぷりが伺える。悪馬場中長距離で押し切ってきた馬だから良馬場の2000mで何か出来るとは思わない。

いわば中山記念の良馬場verみたいな感じなんだけど、コメート嘉藤がいるから遅いなら遅いなりに3角からのスパートへかわるだろう。というか前半4Fくらいはドスローの可能性がある。ワンダーアツレッタ大知が競り合ってくれば序盤から締まっていくだろうしね。でも関東騎手なら序盤はスローだろう。つまり弥生賞キタサンブラックこそが中山2000mにおける逃げ先行のお手本なわけであるからテンを遅くしたいという思いがある。酒井学がどこまで考えているかにもよるが。

一応4戦乗っているわけだけども、まともな時計で走ったのは中京2000mの未勝利戦だけ。それもローデッドに交わされての2着であるからやはりディープスカイらしい鈍足馬なのを再確認。中京2000mで牝馬に交わされてしまうんだから笑うしかないぜ。おいおいこいつが皐月賞のペースを作るとか冗談だろ。

走りを見る限りは結構軽やかに動くんだが前脚の動き方がSecretariatクロスらしからぬもので、あれはDanzigから出てきたものなのだろうか・・・?あまり血統表からはDanzigの強調は見られないけど、ディープスカイってダートを走る馬を出すから手先が強くてかきこむ様な走法を伝える可能性はあるわな。スクリーンヒーローダイナアクトレス(もしくはランニングヒロイン)を伝えるように。

あと軽やかに走りはするんだけど前と後ろのチグハグっぷりが重賞級の器を思わせない。ストライドを伸ばすとなかなか綺麗に走るんだけど道中はさっぱりだね。本質的には2000mより短いしスロー適性もないだろう。鈍足馬だから遅く走ることに難はないにしても、それによって消耗が少なくなるかというと・・・そこまででもない。ヘタしたら向こう正面でまくられそう。

その早目のし掛けは絶対にコメートかワンダーアツレッタだろう。大知か嘉藤か。

ところがワンダーアツレッタもまた鈍足。鈍足のくせに上のスピリッツミノルと違って綺麗なストライドで走る変なやつ。鈍足ストライダーと言えばデスペラードゴールドシップの両巨頭がいらっしゃって、二頭とも外回りを得意としつつも綺麗な馬場では弾けられなかった(弾けられない)。ワンダーアツレッタの先行はゴルシの宝塚記念みたいなもので、ベストではないけどベターの選択という様相。今の中山で上手に走ることは難しそうだな。

そういった中でコメートがさり気なく小回り配合なのよ。コレ怖い。今のところnetkeibaの予想人気では単勝万馬券の殿人気だが、これは過小評価だね。新進気鋭となりつつある関東の捨て身先行巧者が乗るのだから侮れないぜ。これが外枠というのは本当にJRAは憎いよ。内枠だったら間違いなく穴人気してたね。

さりげなーくミュゼエイリアンも良い様に見えるんだが距離が短いかもしれないな。母父エルコンだからスタミナ豊富であろうし、毎日杯の弾けてるんだか弾けてないんだかよく分からないジワジワとした伸び方は長距離的。ドスローで走らせたら上手に走るんじゃないかねぇ。ダービーを2番手から押し切らせてみたいな。

あとはタガノエスプレッソも面白いが・・・これが間に合う流れになるかねぇ?ブラックタイド産駒らしいハイインロー増幅の配合で、母父キンカメの適切な使い方だろう。弥生賞は道悪なのにハイペースという鬼の展開であったから「真の皐月賞」と呼ばれるにふさわしいレースだった。まだ皐月賞がどうなるかは知らないが弥生賞ほど面白い流れになるのかねぇ。タガノエスプレッソみたいな粘り特化の馬が届くなんてよっぽどだぜ。

エスプレッソの配合はわりかしトゥザワールド=トゥワグローリー兄弟に近いから上手に馬群を割ってきたら怖いね。少し息切れする様な展開で上手に流れに乗って差してきたらきっちり勝ててしまう馬だ。だが菱田は中団でじわっと来るタイプだから川田ほどに前受けしない。上手に差しはするけどこういうタイプの馬に乗ると差しきれないところがある。

サトノクラウンをどうしようかね。これもまたなかなか強い馬なんだが・・・。ラトロとナスキロ、ハイペリオンを断続的に取り入れている馬だからじっくりと確かに切れる外回り馬。そういった中でテューダーミンストレルやCount Materialなんかを父母系の奥に入れているから緩い馬にはなっていないわな。

東スポ杯はスロー瞬発の流れで終い3Fが12.3-11.0-11.6。差し勢もスパートがかかったのは直線へ向いてからだ。サトノクラウンは4角時点では後方に近く、内々をじっくりと構えて徐々に進んでいった。速い1400-1600m区間では他馬と伸び脚は変わらなかったが終い1Fでは一気に伸びていった。持続脚での勝利ということで、秋天スピルバーグに似た内容と言える。

スロー2F瞬発のラップを刻んだ東スポ杯を10番手から持続的に差し切る、というのは加速力に秀でていることの証明だろう。あの流れの中で置いて行かれる事なく加速したのはFair Trial的な要素が見えるし、弥生賞もナスキロ柔いストライド馬がやってのける内容ではない。

弥生賞は12.5-11.4-12.3-12.4-12.7-12.0-12.1-12.1-11.9-12.4であるから綺麗な中山逃げを戸崎が披露した。基本的に後ろの馬に届かせないやり方であるから前残りの流れなのだがブライトエンブレムグァンチャーレが突っ込んできたな。おそらくペースが厳しすぎて前崩れとなったせいだろう。

なのになぜ前で受けたサトノクラウンが綺麗に勝ち切ったのかといえば・・・それは福永が乗っているからだね。福永は流れに逆らわない人だから流れのままにじんわりと構えて仕掛けが遅いことがあっても早いことはない。無理せずにじっくりと前で構えてみるとなかなかおもしろいくらいハマるのがこの展開なのだね。

菱田のタガノエスプレッソも似たやり方で、内でジワジワと近づいていって前が鈍るのを待ってジワジワと交わした。勝ち味のないやり方ではあるんだがこれもまた正解。外へ回すと圧倒的に不利だから。

その外へ回ったのがブライトエンブレムグァンチャーレだからなかなか強い。後方から外へ回ってあれだけ差してくるのはすごいもんだ。例年並みに馬場が悪かったらブライトエンブレムの勝ちが決まっていたのだが。

だがブライトエンブレムは時計が遅い。弥生賞稍重だったし、唯一の良馬場は札幌2歳だけ。洋芝だよ。ああいうまくりが出来るのはとどのつまり鈍足であるからで、持続力&鈍足がこの馬のキャラクターだろう。しかし登坂後には前のサトノクラウンと同じ脚色。この一点を見ればサトノクラウンの底力に敗れた形だ。鈍足馬だから時計が速くなる皐月賞では不利。2分を切る展開で持続力一本勝負は厳しいだろう。

時計勝負になるとサトノクラウンがやはり上手なのだね。東スポ2歳と弥生賞で見せた反応の良さはすごい武器だ。ルメールは「足が長くて、ハーツクライと馬の作りが似ています。そして朝の追い切りでは、ハーツクライよりスムーズなアクションをするように感じました。」と仰っていて、スムーズというのはやはり加速の良さとかであろう。でもハーツと馬体が似ているというのは・・・?有馬記念を綺麗に先行策で抜け出たハーツクライの馬体と似ている・・・。

改めて見るとハーツクライってのはアレだけ緩やかにストライドを伸ばすくせにピッチの遅い馬ではないんだな。アクションがスムーズなのはSir Ivor≒Haloだとして・・・ハーツを比較対象にした場合はハイインロー持続が大きな違いとなる。あのレベルまで持続力があるのかはまだ分からない。クロスの五月蝿い馬だから早熟性はあると思うし、ハーツほどの器はないだろう。だけど早熟性のアドバンテージはあるから綺麗にまくれりゃ突き抜けるだろうなぁ。

やはり狙いは軽いスピード馬になるからディープとかを選びたいんだがね・・・。どうしてもみんな重厚な走りをする奴らばかりだ。ダノンプラチナも決して悪くないんだが急坂小回りでスムーズに動けないんだよな。ディープ×アンブライドルズソングは平坦で狙いたい。

それならリアルスティールなんだけども2000mでペースが流れると少し最後が甘くなりそう。それにスプリングSの4角で少し置いて行かれたのが気にかかる。少し反応が遅い様子があって、ただでさえ仕掛けのズブい福永が乗るというのにそこから更に遅れてしまうのは問題だろう。好位で溜めてズバッと抜け出すイスラ競馬でそこら辺はカバー出来るだろうけど、それはそれでやっぱり反応の悪さに泣かされそうだ。

エピファもロゴもイスラも反応が良かったんだよね。ロゴなんて鋭く抜けだして見せるけどその後にねじ伏せられてしまう競馬が続いているし、エピも有馬記念じゃポーンと抜けていったけどやっぱりねじ伏せられてしまう。イスラもやはり秋天で抜けだしたけど最後が甘くなってねじ伏せられてしまう。今回の皐月賞はそういう「どんだけ加速してんの!?」とキレたくなる馬がいない。リアステはストライドで走らないのにディープ嵐猫みたいな反応をするから嫌だわー。加速はKingmamboなのはどういうことなんだろうねぇ(モチジュン先生がKingmambo的ピッチと仰られていた)。

ベルーフがそういうやんちゃな加速をするタイプだけど持続タイプだからなぁ。だが外外を走った前前走、内々を走った前走と極端な競馬を続けてきた中でようやっと得た最適な枠と最適な騎手。弥生賞ほどに厳しく流れないのであれば期待したいところ。だが一線級と争ったスプリングSではきっちり敗けたからな。

それにしてもまぁ・・・ベルーフって直角三角形みたいな体格してんな。胸元が重たいからストライドで走ると変な感じだ。結構軽い感じで持続的に切れるのがステゴっぽくて、馬体はハービンジャーなのにサンデーサイレンス系みたいな動き方をする。母父サンデーが良いというのはそこなのだろうねぇ。

今のところはサトノクラウンベルーフ馬単くらいかね。コメートなんかのブラックタイド前残りを期待したいが流石にリアルスティールらが飛んでくるか。ドゥラメンテなんかもアクションは大きいけど鋭く加速するタイプだからなかなか捨てがたい。基本的には前残りなのだろうが格でねじ伏せてきそう。

[fin]