砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

春天の本質として

やはり大切なのは綺麗なストライドであって、前脚をスッと綺麗に伸ばせる事が大切なのだろう。そこら辺はモチジュン先生が何度も何度も京都レースに触れるたびに書かれておられることなのだが、それだけ大事なことである。

結局ハーツクライと言うのは後ろ脚で走るわけで、持続的な性質を持つ以上は東京や阪神、あとは中山なんかの方が得手ではある。京都は非力で良い。ゴールドシップが下り巧者でありながらも京都外回りを差しきれないのはそういった事情があるのだ、と。

春天ステイヤーの庭とならないのは光速馬場の影響が大きくて、デスペやトウカイトリックのスタミナを振り絞るほどの展開にはならない現状がある。芝の抵抗がないから距離に融通のきく中長距離馬が有利な舞台というわけだね。

だからフェイムゲームなんかのステイヤーはスタミナ勝負に引きこむしかないわけだが、それはつまりイングランディーレとかビートブラックをやらなければならない。果たして北村宏司にそこまでの引き出しがあるのかどうか、という・・・。ホームグラウンドならば可能性にかけてみるのもよいだろうが、京都の北村でそういったことは難しそう。横ノリさんは別に老獪な人だとかではなくて、割りとガチな天才だろうから、その天才性を北村に求めるのはさすがに難しいと思う。

やっぱり狙うとすれば内に潜り込む中長距離馬、それも上記のような平坦巧者でとなるとそんなに数は多くない。クリールカイザーは血統的に平坦巧者っぽいし、母父サッカーボーイであるから京都は鬼だろう。前走の負け方は非常に悪いものだが、復調してくるならばここは勝ち負けまで考えておきたい。人気薄だからこそ押し切りはありえるだろうしな。

だがクリールカイザーが押し切ってしまう展開ならばホッコーブレーヴの差し切りもまた一つか。スローからスッと差せる脚に関してはこのメンツにおいては最優秀。しかしこの馬の繊細すぎるほどの切れ味で差せるレースというのは重賞でさえ考えつかない。あくまでも奇襲戦法的な脚だから・・・。

西のホープである藤岡兄貴に託すのも一つだが京都記念をドスローに落として押し切りかけた姿は日経新春杯サトノノブレスに似ていて、それをラブリーデイに差し切られてしまうというキンカメワンツーは明確すぎるくらいに中距離なレースとなった。スズカデヴィアスっていうか、キングカメハメハというか、これを中長距離馬と見るのはさすがに難しいし、春の天皇賞桜花賞なみにドスローへ落としこむ可能性など考えたくもない。ないと考えたいがねぇ・・・。流石に中距離馬が春天を勝ち切るというのはね・・・。

そもそもそんなドスローでカレンミロティックが抑えられるかと言うと・・・出来るわ。なんか馬群に入れると落ち着きすぎるって話があった。阪神大賞典の内容は悪くないし、斜行の影響がなければラスパクと争うくらいの脚色はあったように見える。問題があるとすりゃハーツクライってことか。姉貴は父親をアグネスタキオンにして俊敏に転がり込むタイプだったが、本馬はハーツクライらしい持続型で、阪神大賞典というのはHyperionを振り絞るレース展開になりやすい。ゴールドシップノーザンテーストの重厚な切れで勝負している様な馬であるし、デニムアンドルビー牝馬と思えないほどに重厚な切れ方をするフェアリードールの傑作だ。

春天Hyperionでアプローチするのは難しい。持続切れというのはスピードロス≒ストライドロスを嫌う性質を持つから外を回す事が多い。それは春天では絶対に避けなければならないことであるのだね。フェノーメノはおそらく内枠に入ったであろうから回避してくれるのは助かる。年に一度のドハマり競馬は少しやめてほしい。言い方悪いがね。そのドハマりをホッコーブレーヴが受け継げば面白いけども・・・。

ラスパクがなぁ・・・強い勝ち方をする馬だから距離延長の問題ではないんだろうが、母父ティンバーを光速馬場で買うのは勇気がいる。阪神大賞典の3着は決して悪い内容ではないんだけど少し最後の伸びにインパクトを感じられなかったのも事実。前哨戦ならこんなものかもしれないが・・・

伸びなかった原因はなんだ?・・・小倉記念で案外伸びなかった様に道悪はそんなに得意ではないのかもしれないな。勝ち切っているレースを見るとスポット開催的に行われる中京とか小倉が多い。芝が綺麗な時期に勝ち切っているんだ。

基調としてはサンデー×ミスプロ×バックパサーの「A級配合」であるわけで、ミスプロというのはつまりナシュアで、バックパサーというのはつまりウォーアドミラルで。そこら辺をきちんとクロスしつつハイインローを強く主張させたのがティンバーカントリーなのだから案外そんなに力っぽい配合ではないかもしれない。

だけどやっぱりミスプロが基調となれば中距離馬だ。ベストパフォーマンスは金鯱賞だろう。あの伸び方はすごいもんがある。ハイペリオンパワーでなんとか中長距離をアレコレしてきているが、勝ち切った京都大賞典にしても競り合った相手はタマモベストプレイだぜ?正攻法で中長距離を勝てる素質はあるかもしれないが立ちまわって春天を勝てる素質はないと思う。つまり阪神大賞典のパフォーマンスは苦手な道悪+不適距離の結果である、と。

・・・

まずいな。本当に内枠ホッコーブレーヴの勝ち切りとかクリールカイザーの押し切りしかなくなってきたぞ。本当に大丈夫かよ、こんな馬券で。

[fin]