砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

ストレンジクォークはどこまでやれるか ラジオNIKKEI賞予想

牝系をたどればパテントリークリア。


つまりNHKマイルCを勝ったクラリティスカイ、新進気鋭のまくり馬クラリティシチーと同じファミリーということになる。

ただ傷となりそうなのが父メイショウサムソンで、メイショウサムソンダイナカール牝系と好相性・・・というか重賞級はダイナカール牝系のトーセンアルニカとサムソンズプライドしか出ていないのが現状。

毎度毎度このメイショウサムソンは3歳春の中山で微妙に馬券になるから取捨に本当に悩む種牡馬で、それがさりげなーくローカルの夏まで続くからやっぱり面倒くさい。面倒くさいのは楽しいことだけども、掲示板をウロチョロする産駒を出すのはA級種牡馬として一つ足りていない証拠とも言えるか?どっかで勝ち切れよ、と。

産駒は基本的には小回り向きだが上記のダイナカール二頭は外回りで好成績。コレはダイナカール牝系特有のナタ切れストライドで走っているからと考えられて、それこそドゥラメンテルーラーシップなどと方向を同じくしているのが理由だろう。メイショウサムソンの方向ではないと思う。

となるとサムソン×アグタキの配合系を持つパテントリークリアの孫は果たしてどういう走りをするのだろうか。それはやっぱり小回り馬なんじゃねぇのかと。

クラリティ兄弟とまず違うのはBuckpasserをクロスしないこと。これはラトロ血脈の極端な凝縮をしないわけだから・・・良いのか悪いのか微妙なところ。

ただこのフェルミオンという繁殖はアグネスタキオンの自在な種牡馬っぷりをそのまま据え置いた様なイメージだから、それにメイショウサムソンを加えてみると分かりやすいくらいの小回り馬が出てきたはず。

ただ非力さは否めない。非ノーザンダンサーは結構だが3歳夏の重賞で買おうとするならば母方にも一本くらい引いていて欲しかった。今時期に完成させるには少し厳しい配合形であるからアタマやヒモで買うのも少しためらいがある。複穴くらいじゃなかろうか。

LyphardでもSadler's WellsでもなくDanzigが欲しい理由はやはり手先の強さと母系に引く米血統の力強さにある。前二頭はパワーというよりもスタミナ≒持続力を伝えるわけであるから、なかなか長い目で完成を見守るタイプの血統。米血の早熟さを狙いたいこちらとしては「なんだなんだサドラーかよ。ニアリーもないんじゃ話にならないぜ」と。

[fin]