砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

内を華麗に突くために 七夕賞予想

あのラジオNIKKEI賞の決着・・・やっぱり鋭く加速したもん勝ちなのかな。


アンビシャスはディープエルコンだからディープ産駒としてはそんなにストライドは伸びなくて、内回りがいいのか外回りがいいのか判断がつきづらいタイプだ。言ってしまえば二流の末脚で、それを以って共同通信杯毎日杯を残してきたこの馬の強さの源は母父エルコンのスタミナだろう。

ディープ的な緩慢さ≒切れっぽさから逃れているわけではないから、血統から見れば絶対に福島初週で本命に出来る馬ではない。しかし最内からサッと広げて差したことによってその弱点を克服。最有力馬が最も展開を味方につけてしまっては為す術もない。

して、七夕賞の話に戻すと。

メイショウナルトが逃げ切った昨年の動画を見ると最内が非常に綺麗なんだよね。鞍上の田辺は意識してその馬場を通っているし、それはニューダイナスティ吉田豊もそうなのよ。

ローカルというのは外が届く分だけ外馬場も満遍なく荒らしてしまう。直線になればそれはもう顕著なもんで、本当に満遍なく凸凹している。だから経済コースから外れる分だけ外は不利になるんじゃないか・・・と。この馬場荒れの万遍なさってのがNijinskyバイアスの正体なのだろうなぁ。ストライドロスなく流れ込めるだけの馬群の広がりっぷりとか、パワーのいる馬場とか。

ストライドロス云々ってのは本当に大切で、内からスラッと広げてまくるのが本当に有効。一昨年ではトレイルブレイザーが理想の展開。マイネルラクリマも同じ様なことをしている。タガノエルシコはニューダイナスティと同じ最内を突いた競馬だな。

マックスドリームも外を意識した追走をしていたけれど外へ持ちだしたのは向こう正面に入ってから。コーナーロスは最小限だ。ダコールだって似たようなもん。ホームストレッチからずっと外を走らされた、脚を使わされた馬は上位には絡めていないということだね。ここ二年間で外枠から馬券になったのはトレイルブレイザーだけだ。それどころか掲示板まで範囲を広げても二桁番はトレイザーのみ。ラクリマダコールの青帽子が頑張ったくらいかな。

過去の七夕賞ほど馬群が4角で広がらないから、外にいても馬群で我慢をしてもあんまり伸びない。前半の間たっぷりを溜めた後方まくりが突っ込んでくるんだからなおさら外へ開くことは難しくなる。それなら内から展開する方がまだやりようはありますよ、と。

多分この内差しというのは相対的に伸びるだけなのだろうな。そりゃ血統面から素質を伺えなくはないけれども、タガノエルシコみたいなトップガン×ダンス配合で差せるレースにもなるのだから・・・(一昨年の七夕賞はそんなにレベルが高くなかったし)。

でもニューダイナスティになると結構いい伸び方してるよなぁ。メイショウナルトの押し切りも含めて考えると・・・これは想像以上に内が有利な馬場になるんじゃなかろうか。ロングスパート戦になるのは当然であるし、それを外で回されると厳しくなるのも当然の理屈だ。あれ?これって案外簡単な馬券になりそうだぞ。

よしよし、あとは枠が出るまで出馬表とにらめっこだ。

[fin]