砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

サンデーサイレンスクロス論~エピファネイア持論(ここ大事)

米二冠馬だが・・・


その突出した競争能力と繁殖能力に疑いようはないのだが、案外父系というのはスタミナを強く持った方が使い勝手は良いのではないかと思う。ミスプロの良さ、サドラーの良さというのは頑強さへのアプローチが易いことにあるんじゃないか。

日本は高速競馬であるからサンデーの靭やかさとスピード、強い中距離適性が大きなプラス材料である。おそらく競馬史有数の靭やかさを伝える馬だろう。して、その競馬史においてこの馬と比較できる馬はなんであろう。

これが本当に難しい。Polymelus、Nasrullahなんかを考えるが・・・違うよねぇ。

ポリメラスはセントサイモンに対する異系血脈として非常に優れていたが伝えたものはスタミナであった。つまりその産駒らはセントサイモンのスピードで走っていたと見える。

ナスルーラは名繁殖Mumtaz Mahal牝系にて名種牡馬ネアルコの仔。サンデーが唯一無二の絶対的な鬼っ子であって、配合の妙によって突然変異的に産まれた馬だ。だがナスルーラは名血によって至極当たり前に産まれた名馬だ。つまり靭やかさやスピードを安定して伝えるかどうかの差があるだろう。

配合論の鬼っ子というのは強い遺伝力によるものではないから伝えるモノは根ざしていない。例えばエピファネイアでSSクロスをしてみればただ柔らかさを増すだけかと言えばそうでもなく、積み重ねられたHail to Reasonクロスが作用して「頑強」としてのサンデーサイレンスが表現される可能性を今さっき思いついた。

(サドラー、シアトルスルー、ロベルトなどを経由してのヘイルトゥリーズンクロス。この三者によるこのクロスは強いスタミナを生み出すから、中長距離馬としてのスタミナが飛び抜けていたのだ・・・というジャパンカップを受けての後付け)

エピファがこの類の強さを伝えるとなると・・・それをSSに集約させる手もある。サドラーやシアトルスルーのクロスも悪くないが本命はSSクロスだろう。

Blue Eyed Momo=BusandaがNothirdchanceへ絡みつくからラトロ的な靭やかさは強靭と言うべきものとなる。Hail to Reasonのスタミナを中距離へと誘導できるのはサンデーサイレンスしかいないはずだ。

ただ・・・エピファネイアもまたサンデーサイレンスと同じように配合論の鬼っ子なのだよねぇ。「たまたまこう出た」っていう名馬なのよ。シーザリオは名牝だが名繁殖じゃない。だから母系を正しく伝えるかと言えば怪しい。けれどサンデーサイレンスと同じ道を行ける馬なのかもしれない。楽しくも難しい話だわ・・・。

もしかすると・・・シーザリオスペシャルウィークの頑強を伝える繁殖だったのかもしれん。それをSeattle Slewを伝えるシンボリクリスエスによって靭やかに出したのであれば・・・トーホウジャッカルみたいな感じの配合がいいのかね?

サンデー×ミスプロかサンデークロスか・・・どっちが正しくなるのやら。

[fin]