砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

高速馬場 菊花賞予想

菊花賞の難しいところは馬場が非常に良いことで、そうなると昨年のトーセンスターダムワンアンドオンリーの様に4Fスパートで外をまわってもまるで追いつけない。内を陣取っている馬たちは馬なりで4角をスムーズに曲がって3Fをきっちり追う。これが難関。

京都でやたらとピッチ脚が無双していたのもそのせいで、スローになっても秋華賞みたいにハイペースになっても求められる末脚はなぜか2F~3F的。高速馬場だと立ち回り=好位競馬が求められて、際立った末脚よりも一時の俊敏性がモノを言う。

けれども、その俊敏性を求めるにしても下れなければ意味が無い・・・ということを母父Unbridled's Songのトーホウジャッカルは教えてくれるんだ。下るのがヘタクソだと3角4角間で馬なりになれないし、機動力がないと4角のコーナーでロスをする。

俊敏性=機動力+下り。重要なのはHalo≒Sir Ivorなのだろう。

(モチジュン先生の配合論ではUnbridled's SongはCequillo≒Incantationで、これらがSir Ivorとニアリーとされている。またトーホウジャッカルの牝系はCequilloでクロスが入る。詳しくは望田潤先生のブログにて)

また過去の勝ち馬にナスキロ柔い馬というのは非常に少ない。

トーホウジャッカル~ナスキロなし

エピファネイアSeattle Slew×Sir Gaylord

ゴールドシップ~ナスキロなし

オルフェーヴル~ナスキロなし

ビッグウィーク~ナスキロなし

スリーロールス~ナスキロなし

オウケンブルースリ~ナスキロなし(トニービン

アサクサキングスSir Gaylord

ソングオブウインド~ナスキロなし(トニービン

ディープインパクトSir Gaylord

デルタブルースSir Gaylord

ザッツザプレンティ~ナスキロなし

ヒシミラクルMill Reef

マンハッタンカフェ~(Law Society

エアシャカール~ナスキロなし

反応の鈍さも誘発するナスキロは菊花賞においては必要ない様子。エピファネイアは例外的だな。これはOccupyクロスとかRoberto×Seattle Slew×Sadler's WellsとかHalo≒Bold Reasoningとかの要素が強いし。

マンカフェもHalo≒Bold Reasoning。またSir Gaylordが入った馬のほとんどがHalo≒Sir Ivorだ。

[fin]