砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

馬場が速いからこそ思い切る ダービー展望

青葉賞プリンシパルも、あるいはメイSも。

逃げた騎手はかなり積極的な戦法をとっていて、馬場の速さを頼りに逃げ残ろうという意志が見える。中山も以前はスロー天国だったが馬場改修によって柴田大知などを筆頭に速めの押し切りが多くなっている。3角4角で後方勢が殺到するものだから、絶滅するはずだった中山ストライダーが外から目一杯スピードを乗せて差しきることも少なくない。

つまり馬場が速いと展開がシビアになり実力馬に騎乗するジョッキーの力量が問われやすい。逆に、シビアであるからこそ実力馬があるべきように勝ちきるのだね。ジェンティルドンナが勝ち切った有馬記念ゴールドシップが3着までまくってしまうというのは想像しづらく、この二頭をあわせて買うことは難しかった。スローの女帝とロンスパの化物が凌ぎを削る争いってのはね。

ダービーはCコースであるから・・・かなり思い切って逃げられるだろうな。ただマイネルハニーは同コースの青葉賞で玉砕しているのだから難しいかな。でも先行馬が多いからマイペースには行きづらい。果たして?

ジョルジュサンクのペースなら面白そうだがなぁ。2000mより2400mのタイプであるし、思い切って逃げるのもありだと思う。だが吉田隼人にダービーを逃げさせるのは勿体無いか。

ならアジュールローズ。距離延長で成功してからはトントン拍子に2連勝。更なる距離延長も望むところだろうしユキトで逃げてしまうべし。流石にプリンシパルS勝ち馬でダービー挑戦は早過ぎるかな?

鞍上が本決まりになるまでは血統面で予想していくしかないな。

速い馬場で押しきれる血統というのは・・・一概には言いづらいところが。

とりあえずその、キタサンブラックみたいなステイヤー気質というかね。3歳戦線を勝ち抜くには向かない晩成的なしぶとさがいいよね。一瞬の速い脚ではなくアベレージで稼げるタイプ。

そういった勝ち方をしてたのはアジュールローズだと思うし、あるいはジョルジュサンクだと思うし、やはりヴィクトワールピサ産駒に頼むところ大ではないかな。

ダービーでそういったタイプを狙うなら、本来はやディーマジェスティと言いたかったよなぁ。Roberto≒Fairy Bridgeの刺客と書きたかったよ。

ロードクエストは明らかにダービーでは長いタイプであろうし、なんだかんだで中長距離型の好配合が揃っているだけに買いづらいね。でも2000mなら速い持続戦でも対応が出来るはずだよ。チーフベアハートは決して底の浅い血統ではない。

[fin]