砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

勝つための騎乗 府中牝馬S回顧

東京千八の牝馬戦、それを大外枠から出していったノリの騎乗は、予想側からすると予想外の行動。

スマートレイアーも五分以上に出していったのだが、武豊が東京千八を逃げるときは・・・ましてや千四馬のスマートレイアーともなると前半の負荷は避けて当然。エイシンヒカリでさえテンは速く出さなかったのだ。

松田大作のアスカビレンもスマートレイアーと同じくらいには出たが、その後の二の脚が足りなかった。距離は調度良いはずなのだがG2で先行するにはもっと気合を入れなければならなかったかも。本格化してから初めての重賞挑戦ともなるとこういうこともある。

シャルールは前走でリラヴァティに逃げを託したものだが、今回は自身の逃げでスローへ誘導。横ノリとしては逃げ馬としての手応えを感じていなかったと思うが、豊のペースでスマートレイアーの後ろではチャンスなしであるし、それを潰しにかかったシングウィズジョイ田辺裕信にくっついていくのも癪に障る。えーい、行き脚ついてるし行っちまえー、みたいな。

今年の安田記念で「あいつはG1でもやらかすやばいやつだ」という意識が完全に行き渡ったと見える。いや、騎手社会ではとっくの前に知れ渡っていただろう。けれどG1で見事にやったものだから「田辺ってロゴタイプの鞍上だったやつだろ?なんでノーマークで行かしちゃうの?」と批判される土壌が整ったのではないかな。同じ関東騎手として「これからは」の姿勢を示さなきゃならなかった・・・のかも。

あとは、行き脚を収めるタイミングを失した、凡ミスの可能性もある。田辺がスローに落とす予兆を見て2番手以降のスローを託し、自身はマイペースの単騎逃げ~大逃げを目論んだ・・・ちおう可能性もあるわな。これはバッシュみたいなやり方。

あと、これ、田辺の動き方察するに。外から切れ込むように逃げを打っているのかな?手綱を抑えたのは横ノリが進路をカットしたせいかもしれない。いや、パトロールを見る限り、田辺がシャルールを行かせたんだな。外に付かれるのを嫌った感じ。

勝ち馬はクイーンズリング。ナスペリオンの庭でRivermanが突き抜けた。

4歳秋になって父母間5代アウトの相似配合馬が成長力を見せた。3歳春はマンカフェらしからぬテッテコ走りで阪神千四を差していたものだが、ここに来て大きくも鋭いストライドでスローの中距離戦を差し切った。

登坂直後まではその通りのテッテコだったが、その後のストライドの大きさたるや。外回りでこんなにきっちり伸びる馬だったとは。そりゃ血統背景通り(Rivermanクロス)ではあるが、てっきりマンカフェDanzigで小回り千四に特化したものだとばかり。

前脚の可動域が普通のナスキロほどは伸びないのがRivermanで、けれどビュッと加速するときのスピードの乗りの速さが段違いである。牝馬の世界において3F瞬発では最強の血統と言えるだろう。

昨年の秋華賞は前半5Fに負荷がかかった展開で、そこから2Fのスローが入って3Fの瞬発戦となった。前半のハイペースで先行勢は潰れて5頭分外からミッキークイーンがしぶとく伸びた。その大外から一気の脚で淀みなくクイーンズリングが一頭だけ違う末脚で詰め寄ったところがゴール。

マイル気味の千八馬としての格はミッキークイーンと同等。来年のVMが楽しみだ。

[fin]