砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

HaloなのにHail to Reason 菊花賞回顧

な、俺の予想は間違ってなかったよな。レインボーラインは完璧に差してきた。やっぱりね。エアスピネルも内から綺麗に捌いて伸びてきたよな。当然だよ。

サトノダイヤモンドは血統からは考えづらいHail to Reasonのスタミナを感じさせる馬体で、これがジリ脚の正体だったのではないかと思う。ブライアンズタイムもサドラーもシアトルスルーも使わずにこんなHail to Reasonなスタミナを表現するとは・・・結果が出てもまだ信じられない。

これが一つ目の「なんだこいつ」だった。神戸新聞杯を見直せば見直すほどサトノダイヤモンドの意味不明なスタミナを信じられなかった。Haloの戦法を4Fスパートの阪神2400mで十二分に見せつけたあの内容を直視することが出来なかった。Haloって3Fスパートの血統だし、しかも2000m未満じゃないと無理筋でしょ。

二つ目の「なんだこいつ」はディーマジェスティ。レースを見れば見るほど「こいつ中長距離馬じゃなくね?」という気持ちが募って俺を悩ませた。ダービーで見せたあのグッと沈み込む俊敏性がきっかけだ。

マヤノトップガンオルフェーヴルもああいった弾け方をしていた。菊花賞2頭に似ているのだから・・・と俺は考えた。「ねじ伏せる中距離馬」と「格の違う中長距離馬」、どちらでもこの馬のレース内容には矛盾がなかった。俺はディーマジェスティの最強を信じたかった。

競馬にはロマンがあるから好きだ。だから俺も馬券にロマンを見出して良い。配当とかじゃなくて、馬のロマンに乗っかるという意味で。だから予想に後悔はないのだ。

レインボーラインは渾身の予想だったと思う。サトノダイヤモンドに関してはスタミナの在り処を見出だせきれなかったが、レインボーラインのスタミナはきっちり見出した。これは血統からも説明が出来るものだから◯を打てたのだ。

エアスピネルも渾身。この馬もダイヤモンドと同じように「意味の分からないスタミナ」を根っこにしているわけだが、こちらはエアシェイディエアシャカールなどの例があるから買うことが出来た。前例があるからこそ「こいつ変なやつなんだな」と諦めて買えたのだ。

ダイヤモンドとマジェスティの血統をもっと深く理解出来ていれば、とこればかりは後悔する。ディーマジェスティへのロマンを断つだけの根拠があればよかっただろうし、サトノダイヤモンドのスタミナを信じるだけの根拠を見いだせればよかった。

そのあたりの葛藤はこちらで書いている。ここからディーマジェスティを「中距離馬」として見ていたのだが、昨晩に翻意してしまった。「オルフェもトップガンも勝っているぞ」と。

「俺ほどレインボーラインをきちんとした根拠ありで対抗に推せた男がいるか!」と流布したい気持ちで一杯でもある。こいつはRibotを使わずにTracery絡みのスタミナを表現したんだ!ノーザンテーストのスタミナなめんなよ!Lady Angela最高だ!

ステージチャンプの様にかっ飛んできたんだけどなぁ・・・。BuckpasserPrincequilloには勝てなかったよ・・・。

[fin]