砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

新潟2歳S回顧

疾く疾くダイワメジャーのコーディエライトを母父トニービンのゴリゴリダイワメジャー、フロンティアが、凌いだ。

残り1Fから更に後方を突き放した流れにおいてテンクウは不利であったが、馬場適性を除いてなお上位2頭の素質は上だったかもしれない。

よくよく考えてみればフロンティアはダイワメジャー×トニービンであるのと同時に4分の2ステイゴールドであった。当たり前の話であるが、失念していた。ダイワメトニービンだが兄弟では最もPrincely Giftを表現している馬に見えて、身体を軋ませる様な鋭く伸びるストライドで走る。

現段階のトニービンがこれほどのPrincely Gift軋みを表現しているのは不思議であり、これは配合よりずっとスプリントへ傾いた表現がなされているのかもしれない。斬れ味とかではなく、基礎スピードの高さばかりで突き抜けて見せた。

また俺は、コーディエライトはサウスヴィグラスのご親族であることを知らなんだ。ダート血統は基本的にノータッチなので仕方がないな。

面白いことにフロンティアよりまだコーディエライトの方が未完成だ。まだまだTom FoolBold Rulerの鋭さはなく、ノーザンテーストの柔らかさがよく表現されている。フロンティアより晩成であるから、これを上回る機会はあるだろう。ダイワメジャーの美点がよく表現されている馬。

ちなみにこのレースは荒削りの才能が争っただけに血統の差異が直線によく現れている。

フロンティアはわかり易すぎるくらいにPrincely Giftであり、このストライドキタサンブラックの面影がある。速くて鋭くて硬くて靭やかだ。グワングワンと伸ばすものな。

コーディエライトは前駆がTom Foolなんだけれども、Bold Ruler的な固さもないまぜになっている。あるいはサンデー×Buckpasserの前駆とも言える。こう、前に脚を引っ掛けて「よっこらっしょ」と登る感じがBuckpasser的で、中山や中京ならこっちが上手。サトノダイヤモンドがこんな風。

テンクウはBold Rulerなんだけれども、ちょいと掻き込みも混じっている。これはエルレイナのBuckpasserヘネシーへ流れ込んだ様な表現であり、ダート方面のまくり脚に出ている。

テンクウについては、ちょいとSlew o' Goldが傷になっている。配合に失敗はないんだけれどもAffectionってのは逃げ道のない名繁殖だから表に出過ぎる。「4分の3Sun Again、4分の1Bourtaiクロス」の表現が強いんだわ。

だからBuckpasser×Princequilloの速さが表現しきれていない。北米ダートだと丁度いいかもしれないけど、日本芝だと前駆の伸びで負けてしまうんだわな。この前駆を伸ばすにはTourbillonやSicamble、Wild Risk、Biribiなどの良血Rabelais系を工面したかった。Sun Againまみれのモーリスがあれだけ前駆を伸ばすのはそこら辺の表現に優れているからだろう。

あとトッカータ

明らかなスピード不足かと。この配合で32秒を上がったらG1の二つや三つは取れるでしょ。ロブロイの身軽さを少なからず受け継いでいたペルーサも32秒決着のダービーで敗れた。ていうかダービーを32秒で上がるエイシンフラッシュローズキングダムは化物か?

そういえばローキンは中山時代の朝日FS勝ち馬なんだよな。外回りでぶった斬れるイメージが強いから忘れてた。キンカメサンデーのMill ReefクロスってのはMr. Prospector的な俊敏性をも増幅させる仕組みなのかな。

そもそも母系がKhaledと同じなのだからMill Reefクロス馬がちょいとパワー気味にズバッと斬れてもおかしくないか。

[fin]