砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

神戸新聞杯展望

「キレよりもスタミナ、ディープ産駒苦戦のトライアル」とnetkeiba.comで題されている。

ディープ産駒はそのキレを特徴とすることが多いわけだが、フニャフニャでグワングワンと躍動するディープはいない。斬れるディープとは一定のHyperionぶりを見せるものであり、Alzaoによる北米パワーとBurghclereによる英愛スタミナと、それらを統べるサンデーサイレンスの斬れの融合である。

春に活躍するディープというのは北米パワーが強いので阪神の様な下りっぱなしで直線へ向くコースでは旨味がない。下りを鬼とする産駒は春では柔らかすぎるし、殆どが古馬になってからオープンクラス入りするのが実情である。

唯一の例外としてあったのは記事の通りにサトノダイヤモンドであり、記事の通りに格が違ったという内容だった。阪神外回りでHalo的に勝ち切る馬ってのは記憶にない。

なのでサトノアーサーが差し切ることはないだろう・・・と言えそうであるが、層が薄すぎてちょっとやばいんじゃないかね。これどうすんの。

ただ、ルーラーシップ産駒が初めて神戸新聞杯を走るわけである。

ルーラーシップというのは実に変態的なキングカメハメハだと言わざるを得ず、種牡馬としての素質はロードカナロア級ではないかと思う。ハーツクライの好配合がいない以上は、母父トニービン種牡馬としてこれを信頼するのも一つの手かと。

しかしダンビュライトとキセキは対Hail to Reasonにおいて正しい配合ではないし、ホウオウドリームはキンカメ直系としてちょっと違う方向へ進んだ配合である。神戸新聞杯におけるトニービンってのはやはりHail to Reasonを使いたい。

キンカメにおけるHail to Reasonとしてはレイデオロが実績ともに突き抜けている。「4分の1Hail to Reasonクロス」かつ「父母間Buckpasserクロス」ってのは実に強い。フォトパドックからも胴が伸びている様子が見て取れるので、配合通りにダービー馬が成長している。

ルメールによるBuckpasserの二連覇も・・・と思わされるが、着実にヒシアマゾン化しているカデナが侮れない。重厚さが増しているが配合からすればここからバネは使える馬かと。ローズSからしてもSeattle Slewがハマりそうな状態なので期待したい。

[fin]