砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

小休憩がてらに回顧

金鯱賞

サトノノブレスが例によってダイヤモンドのペースメーカーを担った。そして凱旋門賞そのままにダイヤモンドがこれを交わせない(笑)

ドスローのペースから折り合いのために差が開いたのがアレで、それを嫌ったミルコがノブレスへ突っかけた。このあたりのバランス感覚ってのがミルコの持ち味で、ルメールだとラップへ干渉せずに番手で我慢させられる。これは良し悪し。

単独2番手から後方のスパートを待って、終いにゃ前を捉えるのも待って、満を持して追い出したのはL1F時点。中京2000mを登坂部分だけで差し切るHaloというのは記憶にない。

最後の最後に「登ってから駆けつけるDanzig×Tom Fool」が猛追をかけるも勝負の外。スワーヴリチャード完勝。馬体重の件もあって更に良化した様子もある。

フィリーズレビュー

スタート直後に浜中俊が落馬。アマルフィコーストのレースはここで終了した。藤岡兄貴のコラムの通りに今までの騎乗が騎乗であったし、報いと言えば報い。他馬に迷惑かけるよりずっと良いよ。人馬ともに怪我がなければもっと良いな。

レースはラブカンプーのハイペースで推移した。空馬の絡みもあって複雑なレースとなったが、ノリは「絡まれなくてよかった」と、藤岡弟が「空馬に絡まれてポジションを悪くしてしまいました」とコメントした。

レッドシャーロットの方が空馬に対するロスは大きく見えるし、アンコールプリュはむしろ利してまくり上がったところがある。騎手目線でしか分からないところなのか、それとも騎手としての感覚なのか、不思議だなぁ。

デルニオールは良い意味でステイゴールドらしいところがあり、登坂で鈍ったのも仕方がない。ステゴ牝馬なので平坦ベターのまま本格化すると思うが、予想以上にこれはいい表現かもしれない。

キンカメ×HabitatでS級配合のステマを破ったことは今回で二度目。机がまたも綺麗に差し切った。こういう機動力の差し馬に乗せると上手いが北村友一で、コースロスを最小限にして馬群を外目に割ってくる。全盛期の岩田を見るようなダーティっぷり。

ダーティを通り越して危険な騎手となった浜中もさっさと修正して欲しいものだ。今回の落馬にしたって「そらみろ、昨年の騎乗はお天道様も見てるんだぞ。」なんて思われずに済む。

アネモネS

フィリーズレビューでもアンヴァルが頑張り、ここではレッドレグナントが2着。ロードカナロア×Deputy Minister牝馬は実に走る!この根拠はフジキセキ×Deputy Ministerと同じだ!

1着はハーレムライン。クイーンCで一言取り上げたこの馬も3連勝でオープン勝ち。俺の目に狂いはなかった・・・というか、単純で普通なマンカフェ黄金配合だから当然よ。

「母Northern Dancer4×3・父Northern Dancerなし」「マンハッタンカフェ×Blushing Groomのニックス」「由緒あるバロクサイド牝系マックホープの一家」という超単純な配合だ。こんなの重賞勝ち負け級が現れても全く不思議じゃない。


[fin]