砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

高松宮記念予想

まーまー、色々ごちゃごちゃと書いてきたけれども、結局は「スプリンターとしての格が全て」って話だわなぁ。スプリンターでないと前受けしてHalo競馬をする暇がない。千馬でも、千四馬でも、それは出来ない。

距離適性ぴったしなら、大抵は好位で追い出しを待っているものだ。


予想本文

◎ファインニードル
レッツゴードンキ
△ブリザード

ビッグアーサーの勝利は現代日本競馬に大きな衝撃をもたらした。ミッキーアイルもなかなかのゴリゴリ系であったが、ビッグアーサーの前では「あぁディープだな」という趣に落ちる。堅苦しい四角の可動域にありながらも、その動きは滑らかに緩やかに動く。

真のスプリンターを示す衝撃の走りは、歩くようなギャロップ

あのレベルにある馬は当然のようにない。比較的、狭苦しく柔らかに動いているのはファインニードルであって、Mill Reefの影響を残しながらも四角に走る。昨年のセイウンコウセイよりずっと四角であり、配合からもこちらを上手と見たい。

リザードは昨年のスプリンターズではSpecialの色が強い柔さにあったが、香港スプリントを見る限りではもっと硬く仕上げられる馬らしい。ここにあの仕上げを持ってくるならば馬券圏内だろう。

レッツゴードンキは岩田とのコンビが長くあって、ここも内枠なので軽視しがたい存在。千四で差した方が味のある馬であるが、桜花賞でも見せた自在的な気性は距離の融通に大きな意味を持つ。

予想の血統背景

現代のスプリンターってのは以下の要素で走っていると考える。

1,「Nasrullah×Hyperion」の気性と体型
2,Nijinskyの頑強

これが逆になると胴長の柔らかストライドになってしまうのだが、きちんと表現されるとスプリンターに出る。サンデーとノーザンテーストが関わることでドゥラメンテの様なストライドがオンになるし、Nijinskyの頑強を増幅するとラブリーデイになる。

上記の1と2が綺麗に噛み合うためにはBuckpasserMr. ProspectorやSpecialや、まぁ色々な要素が必要となるわけだが、G1級であれば大抵をこなしている。であるからG1の予想をする段ともなればそこらへんの段階をすっ飛ばして良い。

以上のことから印を打った。

迷走の跡

ネロに迷ったのだが、母がサンデーDanzigで無理をしたタイプ。ヨハネスブルグ産駒としては特筆すべきものがあるにしても、俺は母父サンデーから得たHyperionの短距離的速さを今回の予想では認めないことにしている。

あと迷ったのはジューヌエコール。これを買うという話になると新車馬券一直線で嬉しいのだが、苛烈に考えても、冷静の考えても、ちょっと違うぞ、と。

母ルミナスポイントはノーザンリバーの全姉で、他の親族にはロジユニヴァースノットアローンランフォルセ、ディアドラが出る名家の娘。そして「Halo3×4」である。

この独自性をクロフネによるアウトで活かせるのか?という疑問がまずあって、ディアドラという成功例からしHyperion的な種牡馬でないといけないだろう、という答えを得た。

HaloとはHyperionに活かされるべき存在であり、その独自性に応えるならばHyperionを背景としたい。必然、Alycidonへのニアリーなどが欲しくあった。クロフネでは足りない。

スノードラゴンも迷った。ヒモくらいなら遊べるんじゃないかと。

しかしPrincely Gift丸出しな「下っても登っても僕は楽しめます!」というゴム仕掛けのストライドが中京に似合わない。いや、似合うと思ったからこそ迷ったわけであるが、基本線は終いの速さにある。頑強を持たないスノードラゴンは違うだろう。

あとがき

元よりスプリントの予想は不得手であり、今回は本格的に取り組みすぎてよく分からなくなったところが多い。一期一会の気持ちは捨てちゃいないが、次があるし、次はもっと良い予想が出来ると思う。

みっちりと努めた予想の後にこそ、楽しい回顧が書ける。予習復習の精神だ。

では、日曜日のテストを楽しみにしましょう。



[fin]