砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

2021年マイルCS予想

グランアレグリア本命で良いと思っていたんですが、この人気薄外枠がきつい。

このレベルの人気薄だと勝利という大目標より大きいとは言えませんが、「8着」へのこだわりはかなり大きいでしょう。ある程度の人気馬は積み上げてきたものを披露する義務がありますから、そこを歪めるのは厳しい。しかし8着に執着を見せるレベルですと形にこだわっていられません。

単純に着順を上げるならば、人気馬を潰すのが手っ取り早い。ベストのパフォーマンスで8着を引き出せば「素晴らしい」の一言ですが、それよりもベターのパフォーマンスで1番人気を潰した方が話が早いっす。

潰すのために競馬をするってことはありえませんが、1番人気への執着は2番人気3番人気より上と見ていいでしょう。特に今回は内にシュネルマイスターとサリオスが入りましたから、大外の3頭が色気を持つ対象はグランアレグリアに絞られています。

平常運転でゲートを出して、内にたまたまグランアレグリアがいた。そうなったらグランアレグリアに先着する手段を講じるのは当然。これまたグランアレグリアがどこに行っても1頭くらい外にいそうなんですよねぇ・・・。

 

更に展開読み達者の妨げ名人、川田将雅がすぐ外に。

ダノンザキッドって4代母KanizがAriadne≒Weedsの4分の3同血の叔母姪インクロスが入るんですよ。だからって話でもないんでしょうけれど、原始的なLyphardでもないしディープ的なLyphardでもない、強いて言えばエクスペディションみたいな脚質なんですよね。(Ariadne≒Weedsがステイゴールドと同じ母系)

グランアレグリアを自然に潰せる性質の持ち主といえて、川田騎手もルメール騎手の本命相手ならそのように乗るでしょう。実績から考えられる力量差を埋めることは出来るかもしれません。

 

グランアレグリアって馬もまた特別な脚質で、Sun Again系のインクロスが目立つ配合ってのは基本的にタイマン勝負です。モーリスもそう。馬群を割って・・・という競馬はまず厳しくて、前の1頭を抜いたら突き抜けてしまわないとなりません。

サンデー×Storm Catもおおよそ似たような傾向と言えて、例外はコントレイルくらいでしょう。アーモンドアイにショウナンマイティ、ウインバリアシオン、リアルスティールにキズナに、例は事欠きませんが、例外はただの1頭。

Sun Againは絡みつかれる様な展開になるとそれを凌ぐので手一杯になっちゃうんですよね。とっても不思議なんですが、上記の馬たちが負けるときは後続に手こずった時で共通します。

なので競馬は前と後ろで極端な形となりやすく、後続とも前とも勝負しなきゃならない中団競馬はリスキーです。理想形はキセキを交わしてウイニングランを決め込んだアーモンドアイのジャパンカップでしょう。

気性から来るものなのか、脚質から来るものなのか、よく分からないんですけれども。何にしても、瞬発力で勝負を終わらせないとならない配合と言えるでしょう。終わらなかったら勝ちきれません。

こればっかりはコントレイルも例外じゃありませんね~。

 

 

さて、たくさん馬のことを考えて満足したので印を打ちましょう。

 

◎インディチャンプ

◯グランアレグリア

△シュネルマイスター

 

グランアレグリアにロスはあるでしょうが、ダノンザキッドを凌ぐのは可能だし、更に脚を使っても全く不思議はなく。

今年のマイル戦線における3歳馬はシュネルマイスターとソングラインがNHKマイルCの結果通りに抜けています。ダノンザキッドはクラシック路線からの転向組で富士Sは4着。力負けではないと思っていますが、マイルでの場数が足りないかと。

多少のロスがあれば安田記念からの逆転となるシュネルマイスターの勝ちもあると思いますが・・・この馬はなんちゅうか、ナリタタイシンみたいなタイプだと思っていますよねぇ・・・。

ナリタタイシンは父父Rivermanが非Hyperionで、残る4分の3でバリバリHyperion。シュネルマイスターは母母SaldenehreがHighest Honor(母父Riverman)の仔でHyperionを1本のみ引きます。残る4分の3はNorthern Dancerまみれということで割愛。

ドイツ牝系はHyperion的凝縮を受け入れるに関するプロフェッショナルで、Higest Honorも同様ですね。シュネルマイスターの配合におけるコンセプトはそこです。素晴らしき牝系、素晴らしき母母、素晴らしき4分の1。

なので本質的には1800m的でして、けれどエイシンフラッシュほどスーパーに1800mではないかなと。彼は1800m適性で弾けられるレースは全部弾けちゃうまであります。秋天より有馬を経由して春天までいけちゃう路線。

だからクイーンズリングだって有馬で弾けられたし、サラキアだって有馬で弾けられる。マンハッタンカフェだって有馬と春天を連勝出来る。ドイツは偉大です。

したらサリオスだって・・・という話にもなりますが、ハーツ×ドイツでマイルを勝つなんてとんでもない話です。だからこそのロマンもありますが、父中長距離×母中長距離からどんなにスピードをかき集めたとて、阪神外マイルG1は厳しい。

シュネルマイスターのマイル適性を語るならば、やっぱり父Kingmanの影響が大。マイルでシュネルマイスターとサリオスの優劣を定めるならば、「父Kingmanと父ハーツで超A級産駒同士なら、そりゃKingmanよ」ってなっちゃう。

父の美点が引き出せているのが超A級で、それは母が父の美点を引き出せる配合になっているということと同じですから。

しかしロスがあるのはシュネルもグランも同じでして、そうなると草食わせて弾けてくる福永の復讐を信じたい。コントレイルの仇を今ここで討つのだ。

草を食って弾けるに関して母スプリンターほど旨味がない話もありません。ここで逆襲だ。

 

[fin]