砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

セントウルS展望

阪神千四も楽しい舞台だが、阪神千二もなかなか捨てたもんじゃない。そんなこと誰もが知ってる?

近年の傾向も誰もが知っていることで、逃げ先行から勝ち馬が輩出されるイン優勢の馬場。かといって前を取れば勝てるという話でもなく、玉砕覚悟の前受けからHyperionを絞り出すタイプでなくてはならない。マルキョウが戸崎を破ったリトルゲルダハクサンムーンなんてのは顕著な結果。

自慢の握力でHyperion生搾りジュースを提供するのが丸田恭介という騎手であるが、これより達者なのは岩田康誠。ロスなく運ぶのがHyperionの真骨頂で、マルキョウのジュースには雑味あり。

一方で、美味しいブレンドを淹れてくれる騎手もいる。戸崎圭太も美味しいブレンドを淹れてくれるが、真骨頂がクラシックでストレートな昭和の匂いがする逃げ先行なので、しょうがない。武豊が単独の最高峰に位置する。

浜中も悪くないが武豊が素晴らしい。ロスなく運んで、坂を斜めに登ってからの一閃。ロードカナロア岩田をも破る一発の大きさは流石だ。ヒットザターゲット宝塚記念で同じ様にエスコートしていたっけ。

若手に妙味あれど

となるとダイアナヘイロー(鞍上武豊)の差しは盤石。配当のためにも大穴が欲しいところであるから、そうなると3歳馬の若きHyperionに頼むが吉。

まるで穴ではないがラブカンプーが固そうである。前が総崩れとなった北九州記念では3着まで粘り込んでおり、競争能力の高さが伺える。

しかしこれはAureoleVaguely Nobleが丸出し。だから使い詰めでも走る。あんまり立ち回るタイプではなく、暴走ペースを誘発させる類のHyperionだ。

コメントでキングハートとの比較でボロクソに書いた記憶があるけれど、Big Gameの継続には楽しみがあるのよねぇ。ショウナンカンプの馬鹿げたハイペース適性を助けている血統だ。

使い減りのしないAureoleぶりと、ダイナカールを彷彿とさせるハイペース適性。この相反する要素を表現した様な競走成績である。小金を積み重ねるに特化した配合とも言える。

だから重賞ではヒモまでで、ここを勝ち切る様な配合の突き抜け方はしていない。2ヶ月休んでからの3戦目で相手関係は非常に強化されている。順調に着順を落として掲示板くらいに落ち着きそう。

とりあえず良いものさしであればよい。ものさしと見くびられたときがチャンスだ。

王者は王者

今年の高松宮記念勝ち馬ファインニードルは鉄板。しかしラブカンプーと同じくソフトにAureoleな気性であるだけに。

「4分の3Persian Maid・4分の1Mark of Esteem」という具合で、とにかくAloeの背景が強い。5本あるAloeの内訳はPersian Maid3本・Aureole1本・Round Table1本である。これに加えてFoxlawをサンデーサイレンスより引く。

アドマイヤムーンがそもそもからして「4分の3Foxlaw=Aloe・4分の1フォーティナイナー」。現役時代は外からかっ飛んでくることが多く、とにかく揉まれない様に道中から外へ出した騎乗にてエスコートされた馬だ。

これの継続を行ったファインニードルも揉まれたくないタイプ。揉まれたくはないが、父アドマイヤムーンと同程度に内ラチ先行をこなすのも一つの特徴。父のラストランを彷彿とさせる競馬でセントウルSシルクロードSを勝っている。

この競馬は実に格好良く、素晴らしい勝ち方である。その反面、逃げ馬の強さに依存するところがあるのも確かだ。フィドゥーシアとセイウンコウセイは残り200mまで勝ち馬であるファインニードル以外を寄せ付けていない。以外に対して2馬身以上のマージンをそのときに持っている。

もし一気呵成に先行馬が雪崩れ込むのであれば、この展開は通用しない。レッツゴードンキの様に際どい位置から突き抜ける様な気性ではないのである。逃げ馬が飲み込まれると、ファインニードルもまた、飲み込まれる。

逃げ候補が乱立している今回のレースであるから、番手を確保できないこともあり得る。そうなると千四馬の切れに屈するはずだ。粘りとピュアスプリントの配合である。

都合の良いパターンといえば・・・ラブカンプーと16年の再現をする展開だ。これなら飲み込まれる心配もないし、番手の確保も容易い。枠にも大きく左右されない旨味もある。

ただし、この「G1馬による最初から最終決戦パターン」は川田ばかりの仕事ではない。逃げの位置をとったのはビッグアーサー福永である。福永は今回ネロの鞍上を務める。

ラブカンプーからすればファインニードルと競り合うよりもネロの二番手がいい。逃げのオーダーがあるわけでもないし、ミルコ自身も逃げに絶対の自信を持つわけでもない。むしろ大消耗のレースこそ要求されない。「包まれないように」とだけ話が通るはず。

まこと枠次第の話であるが、ネロが逃げて、直後にファインニードル、そのすぐ外に、というのがラプカンプーにとって最高の形だ。ファインニードルはラブカンプーを追っかけるしかない。あとはタイミングよく追い出すだけ。

川田がラブカンプーの鞍上ならそうする。しかし実際の鞍上はミルコ。彼は最強を示す競馬をするだろう。上記の展開となったとしてもネロを潰す形を取るし、そもそもネロをペースメーカーに使おうとは考えない。自分が逃げる。

つまり、ずいぶんと長くなったが、川田はミルコばかりを見ればよいのだわ。弱いAureoleが気張って前を走ってくれるんだもの。強いAureoleはそれを見ながら道中を進み、然るべきタイミングで交わせばよい。

それが出来ないほどAureoleの純度が高いスプリンターでもないのだ。

[fin]