ちょっぱやで終わらせたい ナムラクレア 中山1200mを差すには母サンクイーンⅡのStorm Cat×Kris S.がネック。図太い差し味はストロングポイントに数えられるが、機動力に劣る部分がある。配合の点ではLady Jurorのアウトブリードに魅力があるにせよ、ス…
ちょっとプライベートが忙しくて今年いっぱいは更新頻度が落ちると思います。それだけにいつ書けるのか分かりませんから、先に書いておきます。ソールオリエンスは距離もちますよ。 本質的にソールオリエンスはTudor Minstrelでして、ソールオリエンスの非凡…
レガレイラは祖母ランズエッジが「サンデー+Nijinsky×Lyphard+Crepello」の組み合わせとも言えて、ハービンジャーは「Northern Dancer+Crepello」の組み合わせを持つ父母から誕生しています。 ハービンジャー自身は「Nijinsky+Lyphard+Crepello2本」と…
指名馬のイモータルバードが惨敗を喫しました。 db.netkeiba.com ストライドの広さを褒められるようなタイプでして、その由来がどこであるかが焦点ではあります。 すごく嬉しいのがWild Risk由来の場合。それなら気性もWild Riskでしょ、弾けてご覧なさない…
レガレイラに続いてステレンボッシュも勝ち上がり。1角で人気から不利を食らわせられましたが、その後は折り合いもついて順調でしたね。 ランズエッジから3頭をPOG指名したわけですが、実際問題、配合的な部分でこの3頭に着目するところは決して多くあり…
とりあえず、現状の不振は血統ファンの多くが想定内とするのではないかと思います。少なくとも想定外ではないでしょう。 「ディープみたいにはならんでしょう」 「どちらかと言えばブラックタイド的であるはず」 「原点はエルコンドルパサー。そこからどう揺…
基本は人気筋VSイクイノックスですが、まともに戦えるのはジェラルディーナとディープボンドくらいかな。他のメンバーはそれを傍目にマイペースを守る形。 ジェラルディーナとディープボンド、そしてイクイノックスは適性に大きな差がありません。それだけに…
Googleで検索をかけても出てこない「ニアリークロス」的なものを紹介しましょう。 Celt≒Sweetheart 結果表示|架空血統表|トピックス|JBISサーチ(JBIS-Search) SweetheartはCase Aceの母。CeltはGallant Fox=Fighting Foxの母父として著名。 Case Aceの…
ジャックドールは2400mの方がいいだろうと思っていただけに、ここへの参戦は以外。ここでも差すでしょうし、2400mへ伸びても差すでしょう。それなら、Unbridled's Songとしては果たしてどうか、という。 Unbridled's Songで差すというのは効果として今ひとつ…
今年の指名順はこのようになりました。リスト全体は以下のURLに書いています。 yotablood.hatenablog.com 社台指名漏れ ダノンウィルヘルム ミスタージーティー アルーリングタイム カニキュル オールナット ラファールドール ジャンドル ベトルス 非社台指…
リスト作成におけるプロセスは以下の通り。 POG本でフォトを見る 気に入った馬をリストアップ 血統表を見て感想文を書く POG本からの情報はフォトのみ。相馬観を養っていない血統マニアが好みとする馬体を選別し、血統についての感想文を書いただけですから…
POG5世代目で指名馬のダービー制覇が叶うのか・・・とワクワクもしていたのですが、不安もありました。 しかしオークスは正々堂々のガチンコ勝負でしたから。「オークスでこれなら大丈夫、正々堂々の勝負ならソールオリエンスから曲げることは出来ないな」…
◎ソールオリエンス ◯タスティエーラ △スキルヴィング 今年のダービーも難しい。この相手関係ならファントムシーフをタスティエーラの上に格付けしたいのですが、反動が読みきれません。 上位3頭で一番ダメージが大きい馬は・・・と考えるならばファントムシ…
◎ミッキーゴージャス ◯リバティアイランド △ハーパー ゴールデンハインドの逃げに順応する好位となればミッキーゴージャスへ1票。「ディープインパクトは異系」という信念の配合で、ミッキーやダノンの姿勢が伺えます。 そうですよ、ディープインパクトほど…
例によって忙しくも楽しく血統表を見ています。 昨日の私を今日の私が否定する、その上で気に入ったものは引きずっていくという、大体にして都合が良すぎる思想を持つ私ですが、流石によくなさすぎない?逃げちゃダメだよ、と思う夜もあります。 そこでAから…