POG
「POG期間内」で「POG指名馬」による重賞勝利は初めてです。めでたい。 勝ちっぷりは想像だにしないものでしたが、外が伸びる馬場ということもあってはしゃぎ過ぎないようにしています。それを差し引いても素晴らしい内容でしたが。 ソールオリエンスを指名…
脚元の問題があった馬ですが、指名後にも一頓挫さらにありました。昨年はレッドアヴァンティとディーンズリスターが絶望を提供してきたもんですから、軽くトラウマになってます。 幸いにして新馬戦までこぎつけ、立派に勝ってくれました。前評判がやたらと高…
札幌2歳Sは5着で終わりました。これは大変難しい結果です。 9月上旬にツルマルワンピースの仔が重賞を走っているというのが意味分からん奴ですし、馬場の悪い内を通り、4角ではやや詰まる形。これで意外と伸びた5着です。 「これは本当にものが違う馬な…
社台枠 ポルトフィーノの2020 牝 https://db.netkeiba.com/horse/2020103613/ ポルトフィーノの仔はずっと狙いたく思っている ポルトフィーノの仔も、ラヴズオンリーミーの仔も、大体は貧弱で頓挫が多い。しかし父のリアルスティールは頓挫とはほぼ無縁…
今年はリスト前の段階で色々と書き込んでいるんですが、まだ時間がかかります。先に馬名だけ・・・。 社台枠指名漏れ 1,ファイナルスコアの2020 2,アンフィデルマールの2020 3,クルミナルの2020 4,シュピッツェの2020 5,ミスドバ…
今年もエルコンさんとのタイマンPOGが始まります。今年は社台の良い血統が多くて、非社台枠に時間を作りきれなかったのが残念かな。 1位 ブラストウェーブ 性別 牡馬 父 ハービンジャー 母 ツルマルワンピース 生産 ノーザンファーム 馬主 シルクレーシング…
その1 リアルスティール×ドイツ多すぎ問題 スターズオンアースからドゥラドイツ狙うぞ!と思いきや、リアルスティールにほとんど取られています。なんで? その2 サトノ×2の好評問題 サトノクラウンとサトノダイヤモンドの産駒の評判が良い。初年度なので…
ミッキーアイル産駒を指名してみたいですね。 ノーザンもそりゃ多いんですが、価格相応に非社台も走っています。ただ、まぁ、やっぱりノーザン安定かな。ナムラクレアを追うのはちょいと厳しいような。 ミッキーアイルはスプリント~マイルで活躍しています…
昨季のPOGは確かに低調であったわけです。 全8枠・社台グループ4枠・賞金加算5着までというルール。3月11日現在で本賞金1億弱です。このくらいの額なら昨年のステラヴェローチェ・ダノンザキッド・サトノレイナスがそれぞれ稼いでいるわけですね。(…
悩みますね。色々と。 宗教上の都合でサンデーインクロスは選ばないかと思います。4分の1非Hail to Reasonかつ非Northern Dancerを構成できている配合があればいいのですが、その表現が成立するかどうかは難しいところ・・・。 例えば4分の1Monsunでサン…
東京芝1400mを外を回って差し切る内容で勝利。まずまず悪くないのかなと。 どういう馬に出るのかが私は読めません。好位に控えても競馬が出来るとも思いますが、Princely Giftっぽいストライドですから、外を回った方がリズムは良さそうです。 ドレフォ…
今年もPOGが始まります。真っ白な戦績の馬を見るのは楽しいのですが、知ったかトーク出来ないの辛いです。すごく、すごく、慎重に言葉を選んで書いたつもり・・・。 POGを通して色々な経験が出来ていて、競馬ファンも血統ファンも虜になるこの魅力にはすごく…
ナイトマジックの仔は「これはこれで小さく出るのが正解じゃないか」ということで見送りした馬でした。馬格があって正解だったんかな。サドラーだし。 イタリアとドイツって感じの母系で、そりゃバーデン大賞とドイツオークスを勝ってるお母ちゃんですから。…
もうPOGは終わった感じでして、それは別に差がついてしまったということとは別で、意識が今年の指名へ向いているという。 注目選手がシーズンでどれだけ働けるか・・・という視点は終わっているわけで、あとはクライマックスシリーズと日本シリーズ。シーズ…
今年もエルコンさんとタイマンPOGです。 今から修正するのが面倒くさいのでしていませんが、例えば「クロウキャニオンの2018」と書くべきところを「クロウキャニオン」としか書いていません。容赦ください。 また、文中における人物その他はすべて敬称略…
昨年は結果的に「行く末見守る系POG」となりました。結果は惨敗濃厚・・・というか、スカイグルーヴとオーマイダーリンの動向からして確定かと。 勝ち負けに強いこだわりはありませんし、エルコンさんの指名馬の結果も楽しみにしているので。特にハーモニー…
今年のPOGをどうするか・・・と考えています。 馬の選出にはいろいろな方法がありますが、なんにせよ、今のやり方ではどうにもなりません。昨年も同じことを言っていたような気もしますな。 今年の見守る系は結果がイマイチ。しかし見ていて面白いのは間違い…
今年もやっております、エルコンさんとのPOG対決。勝負というよりも勉強させていただいている感じのPOG。2年目となりますが、指名馬が被ったことはありません。ドラフトとは・・・? エルコンさんは現在本賞金11595万円。リアアメリアやワーケア、クラヴァシ…
京都旅行から戻りました。函館SSは予想ネタが全て吹き飛ぶ大事態が起こりましたので、旅行中に予想を固めることができませんでした・・・。 確かに逃げるとすればエダテルでしたが、エダテルがドスローに落とす展開は読みづらい。重賞では初めてとなる後掲の…
月日の流れは速いもので(言い訳)、気がつけば二週間も経っていたのですねぇ・・・。 週末は旅行へ行ってきますので、「その2」は週明けになります。 ジェドゥラシャンス 母プレミアステップス 父ジャスタウェイ 生産社台ファーム 牝馬 メモ「4分の1非Nasr…
今年もエルコンさんとタイマンPOGです。今年もよろしくお願いします。 して、私の指名馬は以下の通り。 1位 アブルハウル 2位 スカイグルーヴ 3位 サンテルノ 4位 イグニタス 5位 オーマイダーリン 6位 アイゼンクラフ 7位 ハタノプリエの2017 8位 …
配合を考える上で重要であることはたくさんあるけれど、最近はドリンクで考えている。 夏にはいつも三ツ矢サイダーを飲む。グラスだとすぐに冷めてしまうから氷を多めに入れる。けれどそれはサーモスなんかの真空断熱で解決されることで、たくさんの氷は必要…
ハーツクライ×カウアイレーンというのも、何がオンとなるかが分からない配合だ。 中山2000mを先行から抜け出したってのは良くも悪くも想定通り。もう少し手間取ってくれると「Special・Mill Reef・Silver Hawk」の「Nasrullah×Hyperion」がオンとなった東京…
http://www.jbis.or.jp/horse/0001219844/pedigree/ 1歳上の兄にキングキングキング(父キングズベスト・2勝馬)があり、本馬は4分の3同血のエイシンフラッシュ産駒。近親にはダイバーシティ(ラジオNIKKEI賞3着)・ブリガドーン(フローラS3着)・ディアー…
http://www.jbis.or.jp/horse/0001219413/pedigree/ 兄にドラゴンウォー(父ウォーエンブレム・1勝)とコルサーレ(父ハーツクライ・2勝)がある血統。本馬の父はアサクサキングス。 落ち目ゆえの? 母アロングザシーはフリゼットS(G1)を2着した北米の競争…
http://www.jbis.or.jp/horse/0001216421/pedigree/ プレイヤーハウス(父オペラハウス・3勝)、プレイヤーサムソン(父メイショウサムソン・1勝)、ラブラブラブ(父オルフェーヴル・1勝)の弟。タートルボウル産駒。 4位指名のラヴィッスマンと同じく「オ…
http://www.jbis.or.jp/horse/0001214084/pedigree/ 兄にテイエムオペラドン。母テイエムオーシャンは桜花賞と秋華賞の牝馬2冠。阪神3歳牝馬(現阪神JF)も制しており、G1を3つ勝った名牝。トウカイポイント・コイントス・アドマイヤドンを従えた札幌記念の…
http://www.jbis.or.jp/horse/0001218415/pedigree/ 兄にアキトクレッセント、姉にアンディデジール、叔父にオールブラッシュがある血統。晩成のダート血統という風。 アキトクレッセントとオールブラッシュは父がウォーエンブレムで、アンディデジールは父…
http://www.jbis.or.jp/horse/0001218229/pedigree/ ステイフーリッシュの4分の3弟。配合だけを見れば、どちらかと言えばこちらが上だろう。 ハーツクライ×Robertoではグレイルとタイムフライヤーが今年の3歳戦線を彩っていて、この方向で社台系のハーツクラ…
http://www.jbis.or.jp/horse/0001222165/pedigree/ 父ヴィクトワールピサ 母アクアリング 姉にはクイーンズリングがある血統でRivermanとNorthern Dancerのアウトを行っている点で配合のコンセプトは同じだ。本馬の場合は「4分の4Native Dancer・Almahmoud…