砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

頑なにアスカクリチャン オールカマー予想

1番アスカクリチャン勝浦差し好位からイン差しか
2番エバーブロッサム石橋脩差し追い込みレース歴からして後方競馬では
3番ムスカテール北村友一差し先行スローなら好位~中団に
4番カレンブラックヒル秋山逃げ先行きっちり逃げを打つはず
5番クリールカイザー吉田豊差し先行メンツ的に前目に位置するか
6番ラキシス川田好位好位希望も先行気味に
7番ニューダイナスティ吉田隼人差し外差しを狙いたい
8番サトノノブレス和田竜二差し先行中団からまくりたいが先行
9番クランモンタナ田辺好位積極的に前へ
10番アドマイヤギャラン小牧差し中団がベター。
11番マイネルラクリマトザK先行差しの妙味もあるが従来通り
12番セイクリッドバレーエスポジー差し鉄砲で先行できるかは怪しい
13番フラガラッハ高倉差し追い込み無理せず後方
14番トラストワン松岡差し先行自在的。馬場次第か
15番マイネルメダリスト蛯名差し追い込みまくり気味の競馬をしたい
16番フェイムゲームヒロシ差し同上。
17番アロマティココーセイ追い込みロスなしで迫る
18番ナカヤマナイトヨシトミ先生差し追い込みまくりたいが力不足

この出馬表+アルファを書いた後にザラザラと適当なこと書いた後に力尽きた、と。 起きたのが12時で「な、なんでこんな時間に!?」と一人慌てた後に「あぁ予想してたんだ」と。 結局のところ「下手なスローにはなりえない」という普通の話に終始して、 「でもアレだよなぁ。うんアレだ」と眠りに落ちたのは覚えているけど「アレ」ってなんだ? まず初めの直線は結構速い。絶対に速い。平坦で一気にグーンと先行争いになれば速い。 それからそっと1角2角へ回っていく。新潟はきついコーナーだからペースが落ち着く。 向こう正面では落ち着くはずだ。はずなんだけど・・・ マイネルメダリストが向こう正面から動き始めることも考えられて 1ハロン緩んでから12.0-12.0-11.6-12.9みたいなすごい流れになるんじゃないかね。 そういう面があるから「新潟2200mはスロー」という認識が多少なりある様だけど ダラダラと流れるスローではなくてメリハリの効いたローカル的なラップだから注意が必要。 だから狙うなら福島2000mや小倉2000mを好走している馬であって、 マイネルラクリマアスカクリチャン七夕賞勝ち馬とかですよ。 ニューダイナスティも好調であるしなかなか狙いたくなる人気だ。 好調であるのにも関わらずこの人気であるから展開利を貪り食ったことが知られているのでしょう。 だけど新潟記念で斜行の影響がなければどこまで伸びていたか・・・ってのも気になるところ。 いや今回はそこまで関係がある話ではないのだけどなかなか悪くない伸びだったし。 反対に買いづらいのはラキシスとかの中央路線で結果を出している馬で、 2200m実績ではダントツだがディープ×嵐猫なので外回り希望。京都2200mに特化している。 ヴィクトリアマイルは馬体重減などが大きな要因として挙げられるが それに増して東京マイルの「そこそこ緩まずに流れていく」というペースが合わなかったのではないか。 京都記念エリ女は12秒~13秒でダラダラと流れていってからの上がり3ハロン競馬で、 京都外回りをスローから上がる、という競馬は柔らかく切れるディープの庭だ。 ローカル組からまた別に狙いたいのが長距離組になる。 フェイムゲームサトノノブレスなどの春天組か。 ペースは確かにメリハリのあるものになるのだろう。 長距離馬はじっくりと流れるペースを長々と走り、3ハロンでじわりと足を伸ばすわけで・・・ つまりはまぁ、「相反する」関係と言えるでしょう。 だけれど春天と強い関係にある阪神2200mの宝塚記念なんかのとおりに 馬場が悪くてペースが落ち着くことがあり、馬場への対応力があれば問題はなくなる。 だが・・・ こういった場合だと上がりがよほどかからないとダメなのよねぇ。 フェイムゲームAJCCを好走してるけど上がりが35.8秒だから。 宝塚記念じゃ「先行した上で35秒」という大きな壁に弾かれてしまったわけだしな。 デスペ式に「長距離馬は先行してこそ」という面が確かにあって、 スタミナからのゴリ押し、つまりはテイエムオペラオー戦法がベターなのであります。 それで足りないのだから「省エネ」がフェイムゲームの本質で、モチジュン先生が正しいのでしょう。 つまりゴリ押しするスタミナがないのだ。 だからフェイムゲームを買うのはちょいと物好きのすることであって、 シンプルにサトノノブレスを買うのがベストとなる。 ノブレスの優秀なところは豊富なスタミナであるし、 スローすぎない春天を作り上げた上で大崩れしなかった実績はちょいと抜け出たもので、 「日経新春杯に続いて強い8着だなぁ」と小倉2000mで踏ん切りが付かなかった人も多いのでは? 渋っていたとはいえ小倉記念であれだけズバッと抜け出るとは思わなかったよねぇ。 また今年の小倉記念メイショウナルトがきっちり刻んだペースなのだけど 風の影響で少し緩んでからの再びきっちり刻み、という内容。 つまり今回と傾向は似ると予想されて、サトノノブレスの1番人気は妥当であるのだね。 今回もじわりと追走してからまくって行く、という同内容での競馬をしたいだろうが・・・。 それが出来る枠じゃないこともあって和田竜は先行へ踏み切るだろう。まくりの展開利も小倉ほどは。 ノブレスと切って離せない関係にあるのがクランモンタナで、 信濃川の一戦はペースの緩まない新潟2000mで、それでも33秒で上がったヘンテコ展開。 競走馬としてのスピード能力が試された面もあって、ノブレスとモンタナが叩き合った素晴らしいレースである。 モンタナの勝ちレースの特徴をリストアップしてみると・・・ ・上がりが速すぎない。あるいは4ハロン的。 ・メリハリのある中距離戦or渋り馬場 ・前残り ・外回り 面白いことに外回りのほうが戦績が良いんですね。 24戦して5-8-4-7。 外回りは5-5-1-4で勝率33%、連対率66%、複勝率73%。 内回りが0-3-3-3で連対率33%、複勝率66% 好位先行の達者というイメージで、大抵がそういう競馬なのだけど外回りや長い直線を得意としている。 まぁ、そういったデータ云々を言えばサトノノブレスも外回り巧者になってしまうが・・・。 神戸新聞杯3着、菊花賞2着、日経新春杯1着だからね。 好位先行馬だから内回りがベターで、メリハリのある渋り馬場。 決して不安のあるレースではないんだが・・・。なんだか釈然としないな。 クランモンタナはちょいと保留かな。 アスクリ-???-ノブレス みたいな感じだろうか。 2着はモンタナになるかと思ったけど・・・なんだかね。うん。 また5時間経ってるし。寝よう。二時間後にはサンマを買いに行かなきゃ・・・。 [fin]