砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

格の違いで直線一気 桜花賞展望

ルージュバックは競走馬としては抜けていると思う。


きさらぎ賞はスロー展望だったから前に取った馬がそのまま流れ込んで勝っただけではある。ところが最速上がりまで持って行ってしまったのでは話が違う。ポルトドートウィユが4角で迫ってきたところですぐさま加速して同速に。そしてもう一つ上のギアへ入れて置き去りにしてしまったのだから格が違うという勝ち方だった。

今のところは百日草特別も含めて周りの出走馬と同じ様なラップを刻んでその全てで上を行く、という本当に「格違い」の競馬をしている。だから本質としてはどこにあるのかなぁ、と分からないままなのだね!モチジュン先生は「若いころのウインバリアシオンの様な切れ方」と仰るが。

ウイバリと同じPromiced Landクロスだから、ということだがこのクロスはハーツクライ差し馬のお約束。コウエイオトメが確かこのクロスを持っている。一瞬でガツン!と抜ける感じではなくジワジワと切れる・・・それはまぁマンカフェのイメージよりかは切れるかな。基本的にマンカフェはTom Rolfeの突進力とBoldnessianの機動力で突っ込んでいく産駒を出す。そしてスタミナ血脈も持つからなかなかしぶとく脚を残す。よってなかなか捕まらない。

そういう種牡馬の特徴にPromiced Land切れ。先行粘りを粘り差しへシフトさせるイメージでよろしいのかな。Mahmoud様はブエナビスタを比較対象にしておられたなぁ。マンハッタンカフェブエナビスタサンデーサイレンスとSanta Lucianaが共通の同族だから、マンカフェの相似配合らしいこの馬が似るのも分かる気も。共通点はそれだけだがねぇ。

それならば限界点を探るようなハイペースとか、あるいは牝馬には苦しい馬場とか。地力を試す展開や切れづらい馬場になれば極普通に勝ち切って見せるかな。雨が降れば大本命だ。逆に時計の出やすい馬場ならば距離適性の違いで困るかな。愚直な競馬を強いられれば他の有力馬とトントンの関係になる。33秒決着ならばちょいと刻むラップに困るんじゃないかと。

[fin]