砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

カレミロの曖昧さ 宝塚記念予想

「カレミロ」って打つたびに「カリメロと呼ばれた男がいたなぁ」とスラムダンクを思い出す。


カレミロ、つまりカレンミロティックハーツクライ産駒にしてヒカルアマランサスの半弟。

ヒカアマは父がアグネスタキオンですので4分の3が同血ということになります。

VMブエナビスタとハナ差勝負を演じた名馬でありまして、なかなかおもしろい馬です。

カレミロという馬はハーツクライ産駒のくせにタフな展開が苦手で、

かといって瞬発力勝負になってしまえばディープの精鋭どもには歯がたたない。

ハーツクライらしく道悪でドスドス走れば良いものを、それが出来ないから中山記念では大敗したし、

渋馬場での勝負でもあまり良い結果が出ない。

馬場は重すぎず、その上で上がりはかかって欲しい。

わがままというか半端な能力を持ってしまった、というか・・・。

宝塚記念が良馬場開催となればなかなかやりようはありますね。

上がりはかかるし、かといって渋すぎるわけじゃない。

まぁ、2200mはカレミロに長いかもしれませんが。

というか、鳴尾記念で完全な力負けなのに宝塚で何ができようか・・・。

大逃げ、という戦術はこういう馬のためにあるわけでして

スピードと少しのタフさでギリギリごり押せるラインを巧みに狙う・・・。

今回は差しが届く上に有力馬は差し馬。馬場はタフ。

阪神内回り、という条件はベターで2200mは少し長い。

パワーに秀でるわけじゃないからこの距離延長は誤魔化せるデメリットではない。

必然的にスローに落とすことになるが・・・それでは?

逃げるために初っ端のペースは速くなるはずで、それは阪神2200mの常識。

1コーナーで緩むのも常識。向こう正面半ばからペースは劇的に速くなる・・・。

縦長になりやすく、後ろの馬にはロングロングの脚求められる傾向。

5Fにわたって11秒で追い込み続けるような脚が求められる。終いは12秒に突入することも。

そういった傾向は有馬記念とそっくり。

そこで好走したカレミロが距離短縮によって好成績を?というのも期待されるのだが・・・。

この300mは他の馬にもたくさんのメリットを与えるものだから相対的に大きな飛躍は考えられない。

だからハーツクライから受け継いだ少しのタフさを最大限に活かしつつ、母方のスピードでゴリ押し・・・。

縦長展開になりやすい宝塚記念で大逃げを選択するのは割りと変な話ではないのでは?

まとめ

・直線での脚がないので溜め逃げは厳しい。

・相手関係で単騎逃げは出来そう。発展形として大逃げも視野?

・今回は馬場の問題もあって先行に留めることも可能か?

・セン馬であるし下手に刺激しても面白くない。逃げは非常手段とも考えられる。

鳴尾記念の様に壁を作ってじくりとした競馬になる?つまらぬ。

・しかしヴィルシーナが先頭に立ったら折り合いの問題で先頭に立たざるを得ない・・・。

金鯱賞の様に4角まで目標があれば調子良く行けるのだろうか。

カレミロがかかりながら逃げて、そこをジェンティとラクリマがまくりに行く。

二頭が内によって叩き合い、1馬身離れてウイバリがゴルシを連れて伸びてくる、と。

そのど真ん中を一気に差す馬がいるかどうか、ってのが最大のテーマと言えます。

ヴィルシーナはカレミロを交わしてジワジワと8着まで伸びるでしょう。

[fin]