砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

問題はいつも予定調和の先 有馬記念予想

出走馬チェックを書いていたがとても間に合いそうもないので未完成のままアップする。

仮にGlorious Song2頭がいなければ・・・間違いなくデニムアンドルビーに本命を打っていた。それは今回の予想における一大テーマである「ブラックタイドディープインパクトに頑強の観点から敗れる」というものから、最も頑強なディープインパクト産駒を見つけ出すことを第一としていたからだ。

しかしSoaringから考えるとグラスワンダーが最も頑強であり、それゆえにゴールドアクターの本命は揺るがないと考えていた。しかし前走の内容を見れば見るほど菊花賞ディーマジェスティを彷彿とさせたのである。もし枠が外にあってキタサンブラックとの争いを行わないのであれば勝ち負けだっただろうが、それを心中するかのような枠で鞍上が吉田隼人ということになると展開に対して割が合わない。

そうして考えてみると外に入って枠なりに展開できるGlorious Song組(あるいはBallade組)の方が競馬はしやすい。逃げ馬の外にあって内を殺すことは容易い。目標となる馬がジャパンカップ勝ち馬なのだから、もちろんそれは一致団結の感。

サトノダイヤモンドシュヴァルグランで比較して、頑強なのはシュヴァルグランである。しかしそれはHaloクロスのくせに不器用な頑強であって、まさにハーツクライの仔らしいところがある。それならばディープインパクトの靭やかさを糧にDanzig系の鋭さをも表現したサトノダイヤモンドの方がHaloをよりよく表現していると言えよう。

神戸新聞杯の4Fスパート戦においてHaloの勝ち方をしたこの馬の懐は想像以上に深い。ヴィルシーナロゴタイプなんて相手にならないほどに綺麗なGlorious Songである。ディーマジェスティスノーフェアリーだけが表現したRoberto≒Fairy Bridgeと同じ様に、この馬ばかりはサンデーサイレンスGlorious Songと言うべきだ。希少なニアリークロスの体現者としてG1の2連勝は疑いづらい。

DanzigとBeau Pereの出会いはそれほどまでに大きなアドバンテージを生む。それはジェンティルドンナゴールドアクターと紡がれている新有馬記念の歴史において正義と言うべき素質である。Haloクロスが表現されているから・・・というよりも、そのバックボーンにDanzig×Beau Pereがあるからこそ本命にしたい。

朝日杯FSを勝ったサトノアレスの更に上の配合である。デインヒルなんていう名血を使わない方が日本競馬に於いてDanzigは表現しやすい。デインヒルは表に出過ぎる。

ただサトノダイヤモンドとてここがベストの舞台ではない。後躯は立派だが登るための配合ではない。あくまでも下るための配合である。これがDanzigをバックボーンとしたための弊害なのだ。

だから・・・ドゥラメンテに迫ったアンビシャスの様にデニムアンドルビーも。宝塚記念ジャパンカップと同じくらい走ればサトノダイヤモンドを超えられるのだと信じているから。登るほどに伸びる素晴らしいディープ牝馬だと信じているから。出走馬中最も硬質で俊敏で小回りの切れに徹した配合であると確信しているから。

でも鞍上よなぁ。なんで角居×川田の黄金パターンが当てはまってくれなかったのか。馬はこれほどまでに有馬記念を制するに相応しい切れとスタミナを持っているのに、どうしてここで外国人騎手を使うんだ。川田を確保してほしかった・・・。

なんだったら北村宏司でもよかった。武幸四郎でもよかった。有馬記念において外国人騎手を超える日本人騎手なんてありふれているのに、なぜバルザローナを・・・。

ミルコが認める馬なんだ。デニムアンドルビーは。

[fin]