砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

ハナを切れない 宝塚記念予想

ハナを切ってどうこうできる馬ってのは二頭しかいないんです。


そして馬場は決して良くないはず。

ゴールドシップが先行出来るように、渋馬場での先行云々はあまり頑張りたくないはず。

だからヴィルシーナがちょいっと押してしまえばハナを奪いに行く馬はカレミロだけ。

しかも内枠に入ったし外から飛んでくるやつもいないし。

こうやって何度も確認して、何度も考えなおして。やっぱりスローになるとしか思えない。

反発する意味がない。渋い馬場でペースを上げようとする意味はない。

そしてカレミロって渋い馬場で何か出来る馬じゃないし、距離が長い面もある。

中山記念を見ても渋い馬場でゲートが上手に出られる馬じゃない。

ヴィルシーナの良い所は馬場不問のスタート力。そして性質として逃げ馬じゃないこと。

仮にまくられてもかかって前を追うことがない。

だから初っ端からどスローに落とし込むことが出来る。

そして牝馬一の渋馬場巧者だったりする。

だからヴィルシーナのペースでレースは動く。まず間違いない。

逃げるかは別として。

すると有馬記念好走の二頭はそこまで強大な敵ではなくなるのです。

スロー展開によって昨年のエリ女は上がり勝負になり、メイショウマンボが華麗なる切れ勝ち。

そこまで落ちることはなくとも外捲りを差し返す土壌ができるの確かだ・・・。

そして雨渋りで中長距離的になったところをスローに落とし込み、中距離に寄り戻す。

すると2000m的な切れ味が活きるようになってハーツ&ステゴの間隙を突けなくもない。

行けっ!ジェンティルドンナっ!

と思ったらこいつは雨がダメ、という悪循環。

お前、ヴィルが馳走しようというのに。

するとメイショウマンボかい?って。内回りの切れ味は確かにあるのよな。

良馬場ならマンボが切れる。

だが今の阪神に少しの雨渋り。それで切れる脚はあるのだろうか。

京都ならいいが阪神ではデニムアンドルビーに軍配が上がるはずだ。内回りと言えども。

少数立てならば・・・。

だが浜中が外に回した場合・・・ホッコーブレーヴが。戸崎がやらかす。

大駆けを期待するなら浜中よりも戸崎。

キレが活きるスロー展開ならホッコーブレーヴ

ジリ脚が活きる舞台。ここではデニムアンドルビーが良いのだろうが・・・

ぶん回し巧者がこれだけ集えばデニムにゃ厳しい。スローになって切れ味が求められれば尚更。

内溜め→馬群割 ということをやってのけるならばホッコーブレーヴはなかなか。

多分ヴィルシーナはね・・・元の相棒に潰されるはずなのだよねぇ。

トーセンジョーダンは早め先頭に立ってこその馬で、早々にヴィルシーナをまくりにいくしかない。

スローなら思い切って4角先頭。ウイバリにもゴルシにも先んじなければ・・・。

そういう目論見があるはずだし、それだけに綺麗な壁が出来るとは思えない。

函館SSの様に内差しが何も出来ない、ということもないし、ちょい外も可能。

そういう展開になればウインバリアシオンゴールドシップだわな。

4角の素早さはどうしてもそうなってしまう。

けどウインバリアシオンは強すぎるから。

むりっくり前と外を囲みに行きたいはず。この枠順なら可能。

まさにこの点は・・・昨年のエリ女の焼き増しになってもおかしくない。

枠がちょうど良すぎる。囲むにはベスト。

川田将雅が加わるかは分からない。

ジェンティルドンナにそんな余裕はないはずだしね。

普通に競馬をしても壁になるから積極的に加わる意味はないかなぁ。

ヴェルデグリーンはどうだろうか。

外枠。ウインバリアシオンの外につけるのも一つ。

でもウインバリアシオンが内で溜めることはない。

だから外に出すことは決して難しいことじゃない。

まして4角で外に出すというのは限りなく簡単な話。

ヴェルデグリーンに外捲りを邪魔するだけの力はない。

可能なのは・・・向こう正面からウインバリアシオンの外に取り付ける馬。

やはりそれはゴールドシップに他ならない。

ゴールドシップの枠はウインバリアシオンを見ながら動ける。大きなメリット。勝敗を分けるほどの。

その点、やはりこの宝塚記念はゴルシVSウイバリの最強まくり馬決定戦であります。

オルフェーヴルの後釜を競い合う絶好の舞台・・・。

でもまぁ・・・ウインバリアシオンだろうなぁ。

どんなにどんなに考えても伏兵がアタマから台頭するのは考えられない。

ゴルシ食いなら可能なんだけど。

[fin]