砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

2023年天皇賞秋回顧

とりあえず・・・純正Lyphardは横サンドイッチ禁忌ですね。

イクイノックスがふわっとそよ風のようにして、外から流れ込んだとき、そうですね、華麗なるあの前受けで勝負ありでした。少頭数ならアレが出来る、ということなんですかね。フルゲートならもっともっと違った結末があったと思います。

逆を言えば少頭数でLyphardの脆さをばっちりしっかり見せてきたテン乗りの人が下手だったわけですが、戸崎騎手はそれで飯を食っているわけでもないというね。騎手の選択が悪かったとしか言いようがありません。

とはいえ選択肢を思えば大差はなく、友道師からすれば関東圏なら戸崎騎手となるのは自然な話。結果を受けてみれば、北村宏司騎手の方が機能したかもわかりませんが。

 

ダノンベルーガはすごく良い内容で抜けてきたと思っていたんですが、見直してみると前半がなかなか大変だったようで。これで後ろの2頭に差されるのは順当かもしれず、なかなか強い内容だったかも。

実際問題として一番キレイなエスコートを受けたのはイクイノックスで間違いはありません。その割には差が開かなかったという見方は出来るかもしれませんね。ダノンベルーガがスムーズであったらもう少し詰められたのでは。

ジャスティンパレスとプログノーシスも相当良い内容で来ていますが、展開の利があったかというと、微妙。後方が空いていた分だけスムーズに走ってこれたってのが大きいでしょう。ハマっていたかは別としまして、展開相応にパフォーマンスを見せてきたかな。

特にプログノーシスは絶妙の加減というべきで、2000mなら間違いなくジェンティルドンナより強いっすね。このハイラップでしっかり脚を使えたのは大きな収穫。しかしもう5歳秋という段階ですから、次の香港Cが集大成となってしまうかも。このパフォーマンスをもっと早い段階から使えていればチャンスはたくさんあったでしょうけれど、詮無きこと。

 

ドウデュースにチャンスがあるとすれば、有馬記念ですかね。ジャパンカップよりはマシという程度ですが。本当に、秋天という舞台での対決をこうした内容で終えてしまったのは残念です。国内では一番のチャンスだったし、一番の展開でしたから。

それはイクイノックスに勝てるかどうかというよりかは、比較的フラットな条件でダービー馬が最強馬へ挑めるということなんですが。なーんかこう、近年のダービー馬は本格化のあれこれも含めて運がありませんね。

 

[fin]