砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

2023年ジャパンカップ回顧

今回は下書きという名の「自分の世界ワールドな予想」もアップしておきます。

 

おおよそ想定通りの展開でしたが・・・タイトルホルダーがガチで勝ちに行ったのが予想外でした。3角過ぎから蓋をしたのは現代の関東流で、「同じタイミングでスパートしたなら前にいる俺の方が上だよな」という戦い方。それを余裕で交わしたのが最高の瞬間でしたね。今年の競馬はタイトルホルダーが前座になっちゃうんです。すごい。

タイトルホルダーがもっとしっかりと負荷をかけてイクイノックスとパフォーマンス勝負に持ち込んでいたらダノンベルーガが間に合ったでしょうね。タイトルホルダーがジャパンカップをダービーポジション的な世界観に持ち込んでしまいました。

 

つまるところドウデュースが完璧にハマっていたんですよ。あの展開で4着までですから、リバティアイランドとスターズオンアースは本当の本当に強いっす。

ただ、想像以上にリバティアイランドの反応が良かったかな。タイトルホルダーの仕掛けと相性が良かった可能性もありますから、一概には言えませんけれど。それを差し引いても反応は良くなっています。

秋華賞の時点で相当良くなっていると思ったんですが、京都2000mで牝馬が比較対象となる話。今回は一線級と言って全く過言のないメンツが比較対象で、これらと全く劣らない反応を見せました。もっとダルい動きをする配合だと思いますし、実際に桜花賞はそうでした。(3歳牝馬の春と秋は雲泥の差が生じるものですけれども)

再び同じ様なレベルの争いでスロー戦となったとき、果たして今回ほどビュッと動けるものか・・・。順調にNijinskyなマッスルが身についているので動きはすると思うのですが、今回ほどアドバンテージを取れるのかは微妙ですね。

 

スターズオンアースは想定通り。枠に嫌われたとは思いませんが・・・少頭数で外枠が難しくないコース形態だったらもう少し楽に競馬ができたでしょう。Monsun持ちの東京2400mフルゲートの大外枠と思いますれば、相当走っています。

良くも悪くも強い負け方をする馬です。勝ち切る絵図を描ききれないところはあります。中距離ならドウデュースと同格くらいあるんですかね。

このくらいタフなレースじゃないと強さが出ませんし、ガチガチに厳しいレースとならなかった分だけ走った面はあります。もっともっとタフならドウデュースに交わされていたでしょうし、ダノンベルーガも差してきたでしょう。

今回のメンツが相手ですと・・・スターズオンアースが大好きな私でも勝ちパターンが思い浮かびません。東京中距離で牝馬のトップクラスがタフいレースをしたら間違いなく一番手に評価をつけられる馬なんですが。

うーん、スタセリタですねぇ。

 

イクイノックスについては、本当にエンジンが一流なのね、一流過ぎて他の馬が二流になっちゃうのね、と。

それでもそのエンジンを封じる手はあったはずなんですが、超抜すぎる上に鞍上のルメールが得手とするタイプです。この超抜騎手が日本競馬に不在であったなら、もう少し取り扱いが大変だったと思いますねぇ。

チャンピオンのエンジンを積んだ馬が、一切の不都合不具合もなく、気持ちよさそうにぶん回されてきたというのがイクイノックス。様々の歴史的名馬でさえ不都合や不具合に悩まされた経験を持つというのに、イクイノックスはそれがありませんでした。

騎手、厩舎、牧場・・・その他諸々。たくさんのホースマンが最善手を打ち続けた結果として、世界一の競争馬が日本で誕生しました。馬がクソ強いのは当然ですが、陣営が本当に上手くやったなぁと。

私からすると決してパーフェクトな馬ではありません、この世にそんなものが存在してたまるかと思います。そんなのが誕生してしまったら競馬の価値がなくなってしまいますがな。最後の一頭だけがパーフェクトで完結されたサラブレッドなのだ。

イクイノックスも歴史の中に飾られるばかりの存在であり、また明日には新たなスターホースが誕生します。現役の競走馬が一番えらいのですよ。

 

あぁ、配合という面では、イクイノックスはノーザン系列以外の初年度産駒は評価低めにしますわ。絶対に気性が厳しいっすよ。どう配合を組んでも、厳しいんじゃないでしょうか。

 

[fin]