砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

札幌記念展望

G1級の面目躍如となるか


母系に米血スピードを入れるのはスペシャルウィークの芝向きと出すに適当な配合で、サンデー×ミスプロとするのが一番手っ取り早い。トーホウジャッカルアンブライドルズソングというのは使い勝手の良いミスプロ系だから間違いのないところかと。

「サンデー×ミスプロ×バックパサー」の中距離A級配合は芝向きスペ牡馬には唯一の活路。スペの母系にある「マルゼンスキー×欧州スタミナ」を活かすにはこの類の靭やかさしか逃げ道がない。シアトルスルーリーチザクラウンを目指すのもありだが、そっちは千八に寄る。ガチの中距離馬を作るならこっちだろう。

まとめるとトーホウジャッカルは「靭やかな中距離馬」。そして高速かつ持続戦となった菊花賞の快勝馬。明確すぎるくらいにストレッチランナーだ。ゴールドシップほど鈍ではないにしても機動力の面においては重賞級ではない。

といってもゴールドシップが持続力オンリーでエアソミュールホエールキャプチャ以下をちぎったのも事実。だけどゴールドシップってなんやかんやでG1を5勝するほどの強さがあるから、札幌の洋芝で開催が進めば外外からぶちかますくらいのことは出来て当然なのだわ。

更にまとめてみると

トーホウジャッカルはG1級のストレッチランナー

・超G1級の持続型ストレッチランナーが外をまくって突き放せるのが札幌記念

流石にハープスターほどのピッチ馬には負けるがね。今年はそれほどの馬はいないから勝ちきらなきゃならない。果たして超G1の器をトーホウジャッカルが持つかどうか、という見方が一つだ。

ところがそれを邪魔するのが老化したトウケイヘイローにまたがる柴田善臣。G1級の器が活かせるペースになるかが怪しいのである。競馬としての面白さに関してスローを否定する気はないが強い馬を計るための試金石をうやむやにされるのは面白くない。

また札幌ってのは試金石として正しくないのよな。東西問わず「ホームグラウンド」とする騎手が一線級にはいないから、馬へ適当な負荷をかけられないことが多い。函館感覚で乗ってりゃ脚は確実に余すわな。

ド平坦の円形だから同じリズムでずーぅと一本調子に踏破するのが一番良いはずなのだよ。昨年のトウケイヘイローは札幌の上手い四位のおっさんが乗っていたからガスガス後ろを削る様な逃げを打ったもんで、レースとして最高に面白いものに仕上がった。

札幌記念自体はG1になってもいいくらいに好条件のレースなのだわ。アメリカンハイペース行った行ったが出来る唯一の舞台だろう。まくりとかじゃなく「誰が強いのか」を計れる面白いレース、それはもうトウケイヘイロージャスタウェイを見出した秋天を毎年の様に出来る舞台のはずなのよ・・・。

ま、そんな夢物語はともかくとして。スローペースは目に見えているから函館記念のワンツーコンビとかスローの七夕賞を差し込んだステラウインドなんかは怖く見える。

加えて小倉大賞典勝ちのヒットザターゲットラストインパクト。中長距離の実績もあれど小回り千八のスピードもあるから展開次第では普通に突っ込んでくるだろう。持続戦気味に差し込むのは得意技だし、ヒットザターゲットにいたってはゴルシ破りの平坦巧者だ。

人気上位は能力も上位なんだけどもスロー展望の中で鋭く弾けられる馬はいない、てのが難しいところ。ラキシスなんかは一番美味しい速度域が使えないから苦戦するだろう。ヨシトミ先生のペースで行くトウケイヘイローを交わせる馬は少ないな。

[fin]