砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

大阪杯展望

前走にハナを切ったのは有馬記念キタサンブラックだけで、これの鞍上はテン乗り武豊

昨年の3歳牡馬には恵まれなかった武豊だからキタサンブラックへの知識は皆無に等しい。過去にキタサンブラックが出走したレースにおいてこの名手が騎乗していたは3度しかなく、いづれも惨敗している。生粋の逃げ馬ではないからどう乗ってくるものか。

藤沢厩舎のヒロシ主戦であるから気性にはそこまで問題はなかろうし、先行のオーダーは出ていることだろう。

するとここは中山記念と同様に距離延長馬のラビットがあると見てニシノビークイックの逃げかもしれない。Fair Trialとナスキロクロスとナスペリオンを持った馬だから節操のない配合。一発があるというより条件戦でそこそこ稼ぐタイプだろうか。

あるいはマイネルラクリマの丹内か。丹内はオーダー守り隊だから逃げるときは目一杯逃がしに行くし、その分だけきっちりスローに落とす。つまり上手い乗り手ではないわけで、もし逃げるということであれば拙いコンビだ。ラクリマが勿体無い。

確たる逃げ馬がいない舞台は予想がしづらい。もとより宝塚記念春天を見据えたレースであるから賭ける気はさらさらないのだが、ここまでペースの読みづらいレースが古馬戦であろうとは驚き。まぁ中山記念のペースもさっぱり予想はつかなかったんだがね・・・。

また逃げて味のある馬があるわけでもないから困りもの。キタサンブラックにしてもそうだがね。これの靭やかさはビッグアーサーと同由来で、それにPretty Polly的のスタミナが組み込まれた中長距離馬だろう。好位で立ちまわって粘り強くも鋭く動く馬。

サクラユタカオー馬体+ウインドインハーヘア粘り+Tourbillon靭やか」だからな。母ちゃんにナスキロの入っていないブラックタイド産駒だから決してズバッと切れるわけではなく、菊花賞や中山のロングスパートで立ちまわってなんぼの馬なんだ。

大阪杯で買うには体がスラリとしすぎている。もっとのっそりとしていていいくらいだろう。

なので本命どころはラブリーデイショウナンパンドラというところかと。あとはヌーヴォレコルトの大金星狙い・・・といっても人気落ちねぇなっ!ショウナンパンドラマリアライトエイシンヒカリらの2着を続けていると考えたら当然だが。

一番コーナーワークが上手いのはパンドラと見たいがねぇ・・・アンビシャスは中山記念より上向くはずで、あの舞台でドバイ組と争ったこの馬のパフォーマンスは無視しがたい。ドバイターフ勝ち馬を凌ぎ、DSC2着馬(落鉄)に迫ったのだから。

あの末脚は宝塚記念ラブリーデイとの接戦まで差し込んだデニムアンドルビーを思い出させる。(牝系Fair Trial祭り+母父父Kingmambo+ND&Specialクロスが同じ)

中山の坂を登りながら加速してたしな。こういう馬は東京や阪神で買ってなんぼだろう。にしてもこの馬の人気も落ちねぇな!

[修正]

藤沢じゃなくて清水か。武豊&清水久嗣のコンビはトウケイヘイローと同じだ。五分で出して周りを見ながら先行好位からの抜け出しを図る・・・という騎乗になるのかな。しかしこれだとラブリーデイを抑えるのは難しそう。

ラブリーデイはミルコって話でしょ?2000mできっちり乗られたら厳しいぜ。

[fin]