砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

日経新春杯展望

人気はやはりミッキーロケットとカフジプリンスの菊花賞出走組だと見えるが、金子オーナーがじっくりと構えて育ててきた高素質の明け4歳馬シャケトラもかなりのもの。あとは目黒記念から出走が遠ざかっていたクリプトグラム、重賞戦線で安定しているモンドインテロ、G2の中長距離戦ならハズレ無しのレッドエルディスト、昨年の覇者レーヴミストラルなどなど。

シャケトラ以外はみなウィークポイントもストロングポイントも周知させている馬ばかりであって、まずまず狙いやすいレースになりそうである。それだけに読みの深さと妄想の度合いが難しいのだが・・・。

例えばカフジプリンス。前走はそのズブさを知らしめた内容であり、鞍上も他騎手もそれを承知で相手にするだろう。弱点を突かれては競馬にならないであろうから、ズブさを武器にした競馬をしてくるはずだ。逃げることは考えられないにせよ、番手でのんびりと構えるといったこともない。

モンドインテロも靭やかでスタミナがある馬ではあるが瞬発力に劣ることに間違いはない。これを前に行かせる様な展開にはしづらいわけである。

この2頭がいる以上はドスローとすることは考えられず、少なくともテンは流れるだろう。そこからはペースが落ち着いて、瞬発力勝負に持ち込みたいのではないかと。

ところがどっこい、そういう流れになるとシャケトラが怖い。阪神内回りの二千~二千ニあたりがベストの馬であるから、これが内に沈められてスローで展開されると日経新春杯の王道パターンに入る。まず間違いのないところであろうし、これが人気になるのも頷ける。

人気どころではあるのだが馬の特性を知るほどにはレースを走っていないし、また大きなレースで活躍していない。中距離ではややジリ脚の類ではあるが、京都二千四ならまだ加速に優れているほうだろう。こういうマンカフェをサラッと用意してあるからノーザンファームはすごいよなぁ。

お、ジャスタウェイ配合論の助けになりそうなテイエムナナヒカリなんて馬がいるじゃないか。ジャングルポケット×ワイルドラッシュで芝の中距離化。3代母がCaeleonの全妹で2代母がスキャンの全妹、納得の芝適性だな。参考にならん、これはCaerleonの芝寄せを知るための配合だ。

しかしOwen Tudorの執拗なクロスが追い込み馬としての本格化を促したあたりに面白さがある。Tudor Minstrelというよりもその父が問題なのかもしれないね。勝った2レースはいずれも後方からの追い込みであり、上がり3Fは最速を記録している。

トニービンの末脚を日本式の後方一気に全振りしてしまうOwen Tudor、という図式だな。どういう脈絡があるのかを調べてみよう。後で。あとトニービンの追い込み馬を京都で買う道理はないな。

人気薄で飛んできそうな馬はいないな。人気どころで集中砲火って形の馬券がベターそう、なんてことを書いて実際にそうなった記憶ってのも、そうだな、探してみると多いもんだ。

[fin]