砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

小倉大賞典出走馬チェック。

小倉1800mはかなりニッチな条件と言えるでしょう。


驚きなのは獲得賞金がキャトルフィーユカレンブラックヒルであること。

NHKマイルCを勝ってからはダービー卿くらいだものなぁ。

まずキャトルフィーユ

好位競馬の出来る立ち回りの上手いディープ牝馬。瞬発力を求められると凡走しがち。

持続戦が望ましいのだが牡馬相手にそれが通用するとは思えない。

小倉千八は好条件だが賞金1位の混合ハンデG3は酷ではないか・・・。

カレンブラックヒル

日本を代表するスロー逃げ馬とはこいつのこと。一世を風靡した時期もあった。

1800mはベスト条件だが行きたがるナルトさんがいるので控える形になりそうだが

双頭逃げの形ならば秋山真一郎の好騎乗一つで勝ち切ることもあるのではないか。

2000mならばスローでありたいが、1800mならば淀みなく行ける馬だろう。

メイショウナルト

ゲートの出はとても良いので小倉千八でも簡単に逃げられるだろう。

しかし小倉1800mは後傾ペースが基本で、メイショウナルトは前傾ペースで押し切ってきた馬だ。

そこの差異がどうでるか、というのは一つのテーマとなるだろう。

ヒットザターゲット

天下無双の平坦巧者。お前こそ香港カップ香港ヴァーズへ往くべき馬であろうにorz

宝塚記念秋天でも平坦になった瞬間に武豊が押しまくって掲示板まで突っ込んできている。

持続と切れを持ち合わせた平坦巧者なので多少の不利があっても勝ち切れるだろう。

スマートギア

持続的な差し脚が持ち味だったがさすがに明け10歳ともなれば厳しい・・・。

8歳以上の重賞勝ち馬限定G3とかあったら面白いと思うんだけどなぁ。馬主にも馬にも優しいし、馬券的にも面白い。

またそういう重賞で強い馬が出てきたら熱狂的なファンも増えるんじゃねぇかなぁ。

もちろん、競馬の歴史としては間違った話なんだけどね。優秀な種牡馬を選定するのが競馬ですよ。

ミッキードリーム。

キンカメトニービンの持続差し馬。若かりし頃は前受けしてジリジリと迫る競馬を好んだ。

最近もまた前受けしてジリジリ。だが毎日王冠はかなりハマった形だがコンマ4秒差で8着・・・。

タフな芝で同じ展開ならば少し違ってくるが、小倉大賞典では持ち味は出しきれないと思う。

アロマティコ。

上記の馬たちと比較してこちらはだいぶ刹那的な脚で飛んでくる。

スロー展開からズバッと抜ける差し脚は格好いいのだがそんな展開にはならないだろう。

すると後方からのんびりと追走してどこまで迫れるか、という横ノリ競馬になりそうで、

それは伝説の京都大賞典におけるヒットザターゲット的立ち位置でもある。届かねぇよ。

ダコール

ディープ×アンブライドルズソング全妹という良血配合。

大抵のコースで好走するのだがJRAの謀略によって平坦コースでは嫌な枠に入って勝ち切れない可哀想な馬。

おそらくこの小倉大賞典がベスト条件。相手も強いだけに枠による不遇もないのでは?

レッドレイヴン。

Smart Strike×グラスワンダー全妹という良血配合。本馬はマル外であります。

小回りをガスガスと捲るグラワンのイメージではなく、トテトテと歩くように差してくる。

新潟大賞典のような最高速に乗ってズバッと差すにはイマイチ身体の伸びが足りないので

小回りをまくるのが良いが、ローカルでは外をまくって届く形にはなりづらい。

持続的にまくる形になるここは好条件だろう。ただ相手が上位互換なのが難しい所。

マイネルミラノ

前走の大敗北は重賞級には足りないという証拠にも見えて辛い所。

ノーザンテーストを弄らないステゴ産駒の限界と言い換えてもいいだろう。

平坦コースへ変わるのはプラス要素だが、配合を考えると相手が強すぎるだろう。

コスモソーンパーク。

ロージズインメイ産駒らしくパワーの必要とされる馬場での好走が多い。

渋い馬場を特別得意とする馬は少ないから雨でも降れば面白いんじゃないか。

あ、いや。カレンブラックヒルさんやメイショウナルトさんがおられますか。うーん。

ウインマーレライ

マツリダゴッホ×フサイチペガサスというおもしろ配合。面白いよねぇ。

本格化してからは中山でもこなすようになって、小回り戦ならばハズレのない馬になってきた。

中山では小回り巧者がまくられるパターンが多くて、本馬がそのパターン。

小倉はまくり競馬が届かないわけではないが、最内をクイックに行かれてしまえば届きづらいだろう。

一変というほどではないにしても期待は持てると思う。

グレイスフルリープ。

芝向きのゴールドアリュールには見えねぇが・・・。こっちには出てこないでしょ。きっと。

マコトブリジャール

持続脚でタフな外回りを粘るのがベター。前受けで外回りを勝つ姿は京都記念の行った行ったを彷彿とさせる。

小倉千八はちょうどよい舞台だと思うがラストインパクト級のゴリ押しパワーがあるのかどうか。

そんなもんがあるはずないし、牝馬のこういう競馬は混合戦向きではないと思う。

フーラブライドでさえ重賞を勝ち切るところまでいかないのだ。

ラングレー。

ご存知リアルスティールの全兄。リアルスティールの全兄。先日までリアルスティールはラングレーの全弟だったのに・・・。

小倉大賞典は前走の結果を考えれば好条件だろう。相手の強さが気になるものの、青田買いの対象に出来る馬かと。

しかしディープ嵐猫だから外回りこそベスト条件。ここで厚く賭けるべきだとは思えない。

でも・・・うーん。でもねぇ。気になるよねぇ。

ハナノシンノスケ。

京都外専用先行馬。京都外マイルは速くなりやすい舞台だがペースの読みづらい面もまたある。

ジワッと出して行ってフワッと溜める。あとは坂下りでチーフベアハートアタック。止まらない、と。

差しに構えられるほどは柔らかくはないがソコソコの柔らかさを上手に持続させる馬で、

登坂のない京都を行った行ったで勝ち切ることが非常に上手い。

ナルトが暴走して2番手以降をカレブラが掌握。そこから抜け出す・・・というシナリオなら面白いんじゃないか。

マデイラ。

ちょうどこのくらいの時期に京都2000mを連勝してきた馬だから一変に期待したい。

しかしこのメンツを相手に奇跡を起こせるのか。クロフネ産駒が小倉で奇跡を・・・?

本線は一線級牡馬でしょう。

内回りで持続戦になると牝馬では踏ん張りきれない可能性が出てくる。

例外としては最内一気のアロマティコだが重賞の持続戦でシャシャリ出てこられるかは分からない。

持続戦を通り越して消耗戦となったならば後方ポツンからグーンっと伸びてくる画も書けるが。

おそらくカレンブラックヒルがイーブンペースを描ける展開になるので先行馬が狙い目だろう。

カレブラのペースと思えばキャトルフィーユウインマーレライが頑張れる気もする。あとラングレーも。

差し勢からはダコールヒットザターゲットがいて、なかなか難しいところだ。

特にヒットザターゲットは平坦中距離では屈指の実力者と言っていい。抜けているとも。

ダコールも展開が合えば同じように弾けてくるだろう。

テーマその1 「小倉千八でメイショウナルト田辺はどのように逃げるのか」

テーマその2 「ダコールヒットザターゲットのハマる展開とは」

テーマその3 「カレンブラックヒル秋山はどこまでペースを持っていくのか」

週末に向けてこのくらいは考えたい。

[fin]