砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

新潟記念展望

久しぶりにお金を使おうか。


「サンドリッジとシリーンとハンプトンで何かが起こるんじゃねぇか!」

そんなことに時間を割いていたけれど週末の重賞も楽しみたくなってきた。何より予想をしないとタバコが減らない。この残暑をピースを吹かしながらウィルキンソンちょびちょび飲んで過ごしたい。カズベック飽きた・・・。

まぁ、金を使うかどうかは週末に決めるとしてだ。とりあえず楽しい楽しい新潟2000mが待っているぞ。

まずレイアウトから見てみる。本格的な登坂は3と4分の1ハロンくらいが過ぎてから始まるので、先行争いはそこそこ激化しそうではある。この糞長い向こう正面の半分以上を使っての先行争いなので瞬間的な脚よりもストライドでじっくりと構える様にハナを狙うスタイルで、これは東京マイル的。

だから前半1ハロンはかなり遅い。13秒に入ることも珍しくないから2000m戦においては破格の遅さと言っていい。ただし先行争いは上の様に650mほどで収束するから前3F自体はさほど遅いものではない。この感覚は東京千八の差し馬くらいと考えられるから、逃げようと思えばほとんどの馬が逃げられる計算である。

それこそ昨年のレインボーステークスで横ノリがネオブラックダイヤで押し切っているくらいで、「もう少し前で勝負したいと考えているんだけれども、今ひとつ先行争いの瞬発力が足りない」という馬にはもってこいのレース。騎手と馬の条件が揃うならば狙い所だろう。

今回のメンツだと・・・まぁ、ネオブラックダイヤがそれにあたるわな。そしてマジェスティハーツ、クランモンタナってところか。ハナの方はマイネルミラノなんかがいるから安心して見られるので無問題だな。

このマイネルミラノが引っ張るペースというのも困ったもんだな。スロー展望かつ瞬間的な脚を使わずに前へ動けるからこそ上の3頭が有利なわけで、丹内がアホみたいに繰り出して行ったらよく分からないことになる。

ハナを狙っていくのは間違いない。陣営も前走を失敗とは見ず「素直に走らせるには2000mは長いかもね」くらいに考えているだろう。だからある程度は馬のマイペースに干渉していくのだろうが・・・気性がもってくれるかねぇ。気持ちよく走らせた方がいいタイプではある。

また「ノーザンテーストDanzig-Roberto-Storm Bird」と重ねられたTeddy系のパワーがあるから外回りより内回りの方がいいのだわ。スローに持ち込められればいいんだが気性的に難しいところがある。中日新聞杯でも直線が長く感じられるタイプだものなぁ。

おそらく最遅で12秒3。道中で刻めるスローとしてはこれが限界だろうな。柴田大知が乗るならば12秒後半も考えられるし馬券的にも狙える部類だが、丹内はどうもドスローへは積極的ではない様子。おそらく2Fだけー3Fだけーとスイッチの切り替えが出来ないのだろう。逃げるまで押していって登坂を機に12秒後半まで落とす。それから下りによってジワジワとペースアップして直線でガツーンっ!・・・ってのがマイネルミラノには難しい。やるとしても中日新聞杯みたいに長いスパンでジワジワとペースアップを促さなきゃならん。スロットルの開け方が難しいタイプだろうなぁ。

どっちかと言うとオンオフが緩やかな方が新潟2000mの趣旨にはあっている。ジワジワ加速してジワジワ緩められる。だけどスローの場合は進路を取りやすい一瞬タイプが有利で、終い1Fで交わすタイプは力尽きてヨレヨレしてる連中に妨害されて差しづらい。

昨年のマーティンボロを見ても一瞬タイプ=機動力タイプでもあるからストライドロスを気にせずに縫い差せるんだよ。ああいうのがビュンっと抜けてしまう展開にならないとは思うけれど・・・丹内がどれくらい修正を入れてくるかだよなぁ。

新潟記念自体は逃げ馬が不利な舞台だからスローにしやすいし、そうしなければ勝負にならない。自然な流れとして丹内もスローとせざるを得ない。

いきなり頓挫しそうだなぁ・・・。大知が乗ってくれたほうが絞りやすい気もするが、気のせいかねぇ。

[fin]