砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

クランモンタナに関して

復調してきているし狙える馬ではある。

しかし今では2000mは長いかもしれない。昨年の結果から考えても「2400m馬が前に陣取って長い脚を使った」という見方もできるから、母父トニービンのクラシックディスタンス適性が強い馬ではないか。

同じディープ×トニービンサトノノブレス菊花賞2着に神戸新聞杯3着、日経新春杯1着と中長距離での戦績が目立つ。Burgclereへの脈絡、ディープ×トニービンという靭やかすぎる配合から考えると2000mは短く感じるが。

牝系から見るとそうでもないのだけれどもねぇ・・・。祖母スキーパラダイス京王杯SCの勝ち馬で母エアトゥーレ阪神牝馬S勝ち馬。フジキセキ種の姉貴アルティマトゥーレセントウルS勝ちのスプリンターで、アグネスタキオン種の兄貴キャプテントゥーレ皐月賞勝ち馬、全きょうだいの妹コンテッサトゥーレが桜花賞3着。2000mを超えて活躍した馬は近親にはいない。

他の全きょうだいは兄貴にサトノオーがいるが、これはマイルで成績を上げている。今の競馬はスピードがなければならないから、全きょうだいにスピードが表現されたマイラーがいるというのは悪くないこと。しかしそれが今ひとつな成績ということは血統の背景にはそんなに優れたスピードは持たないということになってしまう。母父トニービンだからスピードそのものには期待してないけれどね。

だから牝系よりもトニービンが重視された馬が出た場合はこの2勝マイラーを裏付けとした微量のスピードを以って2400mベターと見るべきかもしれない。

で、2400mベストのクランモンタナ新潟記念で勝つためにはどんな展開が好ましいかと言うと・・・。

13.0-11.5-11.5-11.9-12.2-12.0-11.8-11.5-11.2-12.4ってところか。これを先行して受けられれば粘りやすいんじゃないかと思う。

36.0-24.1-23.8-36.1というイーブンの流れ。丹内なら多分このパターンだろう。大きく緩ませてからのスパートが難しい馬だから淀みなく行くしか乗り方がない。でも感覚的にラップを打ってみたはいいが、これだと2分ジャストにしかならんのよなぁ。これは先行粘りより好位差しの鋭い奴が突き抜けて終いを11.7で収めるパターンだ。

マイネルミラノ陣営は間違いなく「2000mは素直に走らせるには長い」と考えているはずだからメイショウナルトほどに厳しいペースは刻まん。すると全体的にフワフワと緩めに刻むか、初っ端から抑えこんでロンスパに構えるかの二択。新潟記念ならば後者がベターだし、今年のメンツを思えばこちらは正しいとも思う。人気の主軸は差し馬ばかりだから付き合ってくれると思うんだよなぁ。

あれ、騎手想定は柴田大知か。こりゃスローロンスパだろうな。

よし、柴田大知の新潟傾向調べっか。

[fin]