砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

ヴィルシとジェンティは燃える展開~武幸四郎に燃える 秋華賞予想

太っつぁんはスパートをもう1F早目にしていれば違っていたはず。

終い1Fのガクンとしたラップの落ち具合はまるで東京の登坂でも超えて疲れたのかな、と思わんばかり。ただ登坂超えで無理をしてまでマージンを得たからこそ粘れたのかもしれないし、早目にスパートをかけて溜めるイメージをもってしまうと終い勝負で競りかけられてやる気をなくしていた可能性もやっぱりあるよなぁ。

このレースはデニムとは違うイメージをウチパクさんに抱かせる絶妙な京都巧者なもので、よくぞ差し切れるギリギリのタイミングまで馬群を抑えこんだ。仕掛けが早過ぎるとジェンティルドンナの道が開けるのがそれだけ早くなるわけだからなぁ。

ジェンティの方はあの岩田が4角前からエンジン全開で追う状態に陥ってしまい、早々に壁を避けている。岩田がこういう騎乗をするのはめちゃくちゃ珍しい。ただ騎乗馬がジェンティルドンナだから機動力も抜群で、ムチまでいれて追っていても外へもたれることなくスムーズに差し込んでいる。ヌーヴォではこれほどのことは出来ない。

地方騎手は違うんだ、ということをまざまざと見せつけるレースだよなあ。培ったものの量が違うんだわ。レース中の引き出しが多いから「今回はこういうパターンだな」って経験則からの判断が出来る。彼らは膨大な定石を持った人間なんだ。

これらの3着が佐藤哲三のアロマティコ。これは秋華賞じゃ安定した騎手ね。サテツと言えば男馬をガシガシとどこまでも旅立たせて押し切る騎手だと思っていたが、こういう女性的な切れる競馬も出来る人だったんだな。

そんで4着のブリッジクライム。大野拓弥・・・。これは関東的なガシガシ系と思っていたがねぇ。スノードラゴンとかパワースポットとか。あと大外から突っ込んできた小倉大賞典ヒットザターゲット

あー、最内で我慢して4角で開いているのか。でもこれはこれでイメージと違うクレヴァーな競馬だな。パワスポの中山牝馬みたいに外へ飛んで行っちゃうイメージが強かったんだが・・・確かに追い出すタイミングの少し遅いまくりかたをするもんなぁ。スノードラゴンもコーナーワークに問題の起こらないタイミングだ。

戸崎に近いタイプなのかな。スパート時のストライド調整が上手いのではなく追い出すタイミングとまくり方が上手い。まぁそれは京都では勝ちに結びつきづらい競馬だが・・・。スピードキャリーの競馬だからヴィルシが演出したような瞬発戦じゃないと活きない競馬だ。

あー、そうかそうか。小回りで瞬発戦になると大野や戸崎みたいに上手くまくってスピードを乗せるタイプの方が届きやすいんだ。ここ二年間のスプリンターズがそうじゃない。今年は岩田ウリウリと武豊ベルカントが届かなかったもんなぁ。

するとサクラゴスペルを持ってきた横ノリさんもそうなのかな・・・?3角でポジションを下げているから上手いことやってると思ってたけど、秋華賞じゃ・・・やっぱりそうだ、スピードキャリーでギリギリ届かないことが多い。終い重視タイプだ。

このタイプが勝ったことってあるのかな。四位のおっさんとかがそのタイプだけれどこの年は前半が速くて流れ自体が素晴らしいものだったのよな。それに乗っかって内々を有力馬が捌きながら突っ込んできたという騎手の差が見えづらい内容だった。しかし村田一誠がこんな流れを作るとは・・・面白いものねぇ。出来損ないの関東騎手が京都2000mでぴったりと流れを作ったか。(暴言)

だがこれを見るにフォーエバーマークでストレイトガールを破ったのもフロックではないわけよなぁ。・・・そうか、これは函館に似たレイアウトなんだ。微妙にね。

函館と言えば池添、ってくらいだ。うん、やっぱり上位陣の常連さんだな。ただ1番人気に乗っている割には勝率は高くないね。ホエールキャプチャは3着まででトールポピー掲示板外か。うーん、池添も外へ出したがるからなぁ。スイープトウショウだけでしか勝ってないというのは納得。あれの末脚は化け物だ。

うーむここでも悲しいな。トールポピーの全妹アヴェンチュラ、その3着がホエールキャプチャとは。どうして負け馬の血縁者を別の騎手が勝たせてしまうのか。

池添もやっぱりちょっとだけ外へ出すタイミングが速いんだな。ストライドのロスはないけれども外を回りすぎてしまう。秋華賞は外をまわると驚くほどにコースをロスしてしまうから。ヘタしたら1馬身2馬身と離されてしまう。

リラコサージュのときは武幸四郎が壁になってちょっと手綱を緩めているんだな。そして一度はその内を突く構えを見せたがマンボが一気に抜けていったから、それを追うように差した格好。過去のレースぶりを考えるとマンボの更に外まで出す可能性があったし、これは塞がれて正解だった。秋華賞巧者のラインをトレースしたおかげよ。

そういえばウインバリアシオンの時の武幸四郎テン乗りとは思えない完璧なレースぶりだったっけ。あれは一流半がするにはあまりにも達者なものだった。外をまわった馬の中で・・・武豊キズナやウチパクのゴールドシップよりも巧い競馬だ。

こういう騎手に馬がまわってこないからエージェント制は駄目だって言われるんだよな。秋華賞限りのテン乗りだったら選ぶほどにオファーが来てもいいはずだが。ていうか地方含めて小回り全般でいい成績上げてるんだよね。

重賞勝利もスプリントやダート、内回りが多い。

あとは2歳3歳馬の外回り。直線をフルで追えるほどのスタミナを持っていない時期だから息を入れたり経済コースを取る騎手だと穴を開けやすいんだろう。番手から押し切るというか・・・番手から差し切る様な競馬もまた達者だな。

しっかし見れば見るほどメイショウのオーナーによって生かされてる男だなぁ。

[fin]