砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

金鯱賞が熱い(弥生賞回顧付き)

弥生賞はスローからプレミアムが抜け出して楽勝。こんなペースでDanzigが2番手取ったら、そりゃRobertoが最強証明しちゃうよ。

エルコン好きとしてはグラスワンダー軽視の面があるのだけれども、有馬記念の競馬を見るほどに彼はすごい馬だったのだなぁと思う。そして的場均スペシャルに併せたあのタイミングも神がかっている。

「前にいるDanzig×Graustark、後方から差すNijinsky×Buckpasser」の図をこれほど分かりやすく見せるレースもなくて、有馬記念史においては非常に重要なものだったと思う。

まぁ、Danzig×Buckpasserが登りながらレースを終わらせてしまうパターンが最近では多いわけで、プレミアムの競馬はそのまんまな内容だった。スローならば有馬もぶっちぎれるだろう。

すでに「3角でレースを終わらせようとするステイゴールド」もない。今年の有馬は4角まで停滞する可能性があり、それならば3歳のダノンプレミアムが凌ぐ可能性もあるだろう。


さて、中山の登坂を超える中京へ挑戦するメンツがまさしくG1級だ。サトノダイヤモンド、スワーヴリチャードという名馬が2頭あり、中京二千ならばG1馬相手でも引けを取らない登り巧者のヤマカツエースも登録。

俺の菊花賞本命馬ブレスジャーニーもいれば、予想外のトリオンフも。トリオンフは何をしに来た。お前の出番はないぞ。

そしてデニムアンドルビーがラストラン。「スローで3Fを弾けるならば」という永遠の名牝候補が満を持して最強馬切りへ挑む。この相手を差し切ったならG1ホースを自称しても大丈夫だよ。

[fin]