砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

神戸新聞杯回顧

そこから落馬せずにすぐ加速したあたり、エポカドーロの運動神経を褒めたくあるが、流石にちょっとマズイ出遅れではあったか。最近の重賞でこれほどレース展開に影響を及ぼす出遅れは見ていなかった。

ワグネリアン強し、という内容。藤岡弟の位置からしっかりと差し切るのだから、好騎乗ばかりに助けられたダービー制覇ではなかった。流石エポカドーロを下した馬だぜ。(エポカドーロ大好き)

母父キンカメによるBuckpasser表現であるから堅苦しさがある。スタミナ的な硬さではあるけれど、サトノダイヤモンドほど柔らかい走りではなかったかな。あれはもう、ふんわりHaloのBuckpasserだものねぇ。

エタリオウの追い込みも圧巻。「ブロードアピールの直孫が出てるって聞いたけど、流石の追い込みだね!」と言いたくなるレベル。

ブロードアピールの直孫・・・ワグネリアンはPocahontasとSomethingroyalを共通項としてHyperion祭り開催中のウインドインハーヘアと、ティーパーティー真っ盛りのブロードアピールを繋げたのが大きいのよね。偉大なインブリードってのはお国柄の出た異系同士の間に起こるものだ。

こういったクロスを交えたために脚質転換の名馬が輩出されたのだ、と力説したい。ドイツのくだりでいつも書くけれども、触れがたいばかりが異系ではないのだわ。

あとはメイショウテッコンがいい走りをした。ラジニケ組がこういった好走を見せるのは珍しい。逃げの本命が出遅れたためにノーマークとなったのも大きな要因ではある。

ステイフーリッシュの先行は前がある程度やりあうことを前提とした作戦かも。馬群嫌いってほどではないにせよ、中団で包まれるのも面白くはない。左右前後にスペースを作りやすいのは先行だという読みでは。

前がやりあえばスペースが出来るし、そういった展開からタイミングよく出し抜くのが川田の関西2400m戦略だ。エポカドーロの出遅れによってドスロー展開となり、抜け出すも出し抜くも、なんにもないヨーイドンとなった。これはどうしようもない。

ワグ・エタ・エポの3頭は菊花賞をしっかり走られるんでないかな。ラップは平凡だけれども、縦長を追い込んだ競馬には見どころがある。

だがまぁ、菊花賞馬だな!と思える馬はなかなかいないねぇ。ワグネリアン菊花賞へ向けた仕上げとは思えないほどに精悍な体つきだし、エポカドーロは問答無用にマイラーへ仕上がりつつある。どんどんノーザンテーストになっていくなぁ・・・。

エタリオウはスロー耐性が高いだけであって、長距離適性を伺える配合ではない。それこそ秋天でも追い込んで2着3着を得るようなタイプ。

[fin]