砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

エリザベス女王杯予想 京都外回りなら任せろっ!べりべりー

競馬歴半年の俺が当たり前のことを偉そうに話してやるぜっ!


このノリはうぜぇなぁ。

とりあえず、京都外回り2200m。

例によって外回り。最高速かボトムスピードのどちらかが必須のレース。

(ボトムスピード コーナーリング時に記録する最低速度。カーレースの用語)

ボトムスピードの底上げ、というのは大切なわけです。

今回は大きく回るコーナー=高速コーナーと考える。ボトムスピードをどこまで上に持っていくかが重要。

もちろん、コーナーを曲がりながらの加速は負担が大きい。車ならタイヤに、馬ならスタミナと脚に負担が。

しかしまくり上げが得意な馬というのは間違いなくいる。

例えばフミノイマージンがそういう馬だっただろう。

牡馬ならばダイワファルコンが得意としている。

ジェンティルドンナも意図しているかはともかく、そういう形になっている。

まくりに関してはオルフェーブル・・・それを抑えてゴールドシップを代表格として見る。

本来ならばゴールドシップは京都外回りに合っているはずなんだよね。

来年の春天は狙い目だよ。間違いない。来年ならば対応できる。

マックイーンの血が今の能力に留まることを許すはずがない。5歳でもう一皮むけるはずだ。

息を継ぐタイミング、そして最高速の上乗せ。それが出来れば・・・。

とにかく内田騎手はもうちょいゆるりと乗って欲しい。手綱がうるさすぎやしないかな?

馬にプレッシャーかかってんじゃねぇの?(そんなタマでもないと思うが)

ゴールドシップのが京都外回りの苦手にしている、ってのは・・・

車っぽく例えてみましょう。

普通の馬は坂下りで180km/hまで加速できる。

最終的には250km/hまで加速してゴールイン。

ゴールドシップは坂下りで210km/hまで加速できる。(加速する)

しかし最終的には230km/hまでしか伸びない。

最高速に20km/hの差がある。それは瞬発力というものであって大きくそれが欠けているのだ。

阪神であれば坂下りのマジックが帳消しになる。

180km/h→240km/h、と加速して・・・登坂。210km/hほどまで下がる。

ところがゴールドシップは230km/hまで加速。登坂しても関係なく加速していく。

だから阪神の外回りは糞強い。すぐに最高速に達して、それを最後まで損なわずに走れる。

しかし一番は中山競馬場だろう。

ここで強いのは「一瞬の切れ味を持つ馬」か「登坂して尚加速し続ける馬」だ。

前者はどこまでも一瞬。一刹那の切れ味。レジェンドクラスの末脚じゃないとG1は厳しくなる。

東京や阪神などでも坂越え後にシュパッと差せるような馬だ。化け物。

後者は持続的にじっくりと加速する馬。豊富なスタミナと強烈なパワーで加速する馬だ。

こいつはわりとよくいる馬だが中山以外ではあっさりと負ける。あっさりと。

もちろんゴールドシップは後者だ。中山以外ではそこそこでしかない。(現時点では)

そりゃ菊花賞も勝ったし皐月賞も勝ってる。宝塚記念まで勝っちゃった。

しかしそれでも有馬記念の勝利が素晴らしい。これ以上の走りはありえない。

ま、待て。話が脱線し過ぎ。

・・・眠いし寝よう。

[fin]