砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

何が起こったのかが分からない ジャパンカップ回顧

この形ならジャスタウェイスピルバーグのマッチレースになるはずだろ・・・?
馬場の関係もあって消耗戦じみた感じになって、その分だけジャスタウェイが2着になったか。 いやぁ。それにしてもエピファネイアが弾けたなぁ。
エピファネイアはスミヨンが乗るらしいじゃないですか。神戸新聞杯勝ちの馬は面白いよ。

福永って上手い騎手なんだけど彼は馬に乗ってないよね。
競馬って馬主なり調教師なり騎手なり、色んな人間関係がもつれ合って構成されてる。
福永祐一って騎手はあくまでもその人間関係の中で生きている人だと思う。

馬を勝たせる、ってことがありえない騎手だ。
「福永じゃないと勝てなかった」と言われることはないのでしょうねぇ。

マイルCSもそういうことです。
福永はフィエロを上手に走らせたし、その結果としてフィエロは勝てたはずだった。
間違いなく福永は人気馬を当然の結果へ導いた。上手い騎乗だったよ。

でも岩田は勝ち馬が満たすべき全ての要素を外枠からやってのけた。
間違いなくあれは岩田が勝たせたよ。憎らしい。憎らしい。憎らしい。
でもあの馬場で岩田を最初の最後まで疑い続けたのは間違いじゃなかったんだ、と嬉しくもある。


そういう騎手から開放されたエピファネイアが名手スミヨンに乗り替わる。
決して東京に向いた馬でもないし2400mの延長はプラスとは言えない。凸凹も良いわけじゃない。

だからいの一番で消すべきはイスラボニータエピファネイアだと思っている。
それを裏切って複勝圏に転がり込んでくるんじゃないか・・・?と期待するわけでもない。

レースを度外視した期待ですね。スミヨンが東京2400mでこの馬の違う一面を提示してくれるかもしれない、と。
世界を股にかける名手ですから!

とか
2枠4番にエピファネイア。前走の競馬から差しても古馬G1では通用しないことが分かった。
出していきたいところだが折り合いの難しい馬であるし壁となる馬が来るのは遅いだろう。
だがスミヨンならばその難しい作業をこなせるかもしれない。仮にこなしたところで馬券にゃならんのだが
とか書いていたんですがね。想像をはるかに超えた結果に驚くしかないですよ。 乗り替わりでのパフォーマンスの上昇は読み取れていたんだけどここまで爆発するとは。
馬場が遅いわけじゃないけど昨年のデニムアンドルビーみたいな脚は奇跡みたいなもんですわ。
33秒2の上がりを当然の様に考えていたら間違えるんだ。でもそれで上がってくるのがジャパンカップだ。
想定外を積み重ねてその爆発力で予想をするしかない。「なんだ想定内かよ」みたいなため息の連続になりそう。

こんなことも書いていましたねぇ。強烈なため息一発残してくれました。 もうエピファネイア様に申し上げるお言葉などありません。完敗。 このパフォーマンスはもはやオルフェーヴルディープインパクト級でしょう。 スミヨン続行ならば有馬記念制覇も待ったなしやもしれません。 ジャスタウェイ福永祐一の渾身の騎乗と言えるでしょう。 こういう人気馬を勝たせる形を上手に作ることに関しては一二を争いますな。 内で溜めて外から差すという単純で基本的な作業ですが、それをきちんとそつなくこなすのが福永です。 というか「コネ永」なんて揶揄されるくらいだけあってお手馬の質の高さはダンチですね。 マイルCSだってダノンシャークフィエロも前走は福永が乗っていたわけですから。 二戦ともお手馬が勝ってるのに本人が乗ってねぇんだから笑っちまうぜ。 そして彼が乗っていても同じ結果が出たかと言えばそうでもないってんだからもっと笑えちまうぜ。 それにしてもねぇ・・・シンボリクリスエスからこんな馬が出るんですねぇ。スミヨンのコメントも面白いもんでした。 「マイルみたいにカッカしながら走っていた。息を抜いて走っていた感じではない」みたいなこと言ってたな。 2400mを一本調子に走破した、ということになるよねぇ。 これはモチジュン先生の回顧が楽しみだ。どんな理屈をこねてくださるのであろう。 俺はmahmoud様のラップ解析待ちですな。それからエピファネイアの次走の取捨を考えなければ。 何がきっかけでエンジンがかかったのか。 何の血統が刺激されてジャスタウェイスピルバーグを突き放せたのか。 いやはや。この3頭は同じ位置からヨーイドンして欲しかったね。どういう結果になるんだろう。 [追記] mahmoud様のラップを読ませていただくと・・・ あれですね。本当に京都大賞典的になったのですねぇ。 前がある程度マージンを持って逃げていて、それを3馬身4馬身ほど離して中団(ジェンティルドンナグループ)と。 序盤に稼いだ0.4~0.5秒の差がそのまんま1600-1800m間に反映されている。 アンコイルドが動いた中でそれ以降が反応しないのは面白い話ですね。 いや、結果とラップを見てみれば愚策も愚策で、4角をまくりに動いたタマモベストプレイですら結果的には愚策でした。 それを冷静に見ていたのがブドーでありムーアである、と。 ・・・と思ったらトーセンジョーダン鞍上のブドーは押してますね。 ジェンティルドンナのムーアは抑えているのが好対照。ジョーダンはついていくのがやっとの形かぁ・・・。馬が終わっていたのだね。 イマイチ物足りないのはフェノーメノ。この形からこれだけの脚を使えるのだから道悪とかじゃないでしょう。 もっとも距離に不安のない馬であるのだから位置取りはもうちょっと無理をさせてもよかったかもしれない。 これでスローに落ち込んでいれば目も当てられない結果になったに違いないし、結果として前が良かったよ。 決して出の良い馬ではないから内枠に入っても外から被されて先行する機会を逃す。 それなら無理をしてでも外から行くしかないんじゃないのかな?さすがに無理なラップを刻めとは言わないけど。 あの形で下げるのは1800mが得意で2000mをこなせるよ、みたいな馬のやり方じゃないの? だが・・・東京2400mでやるには厳しいことか。スムーズに行けたと思うのだけど。 ウインバリアシオンの宝塚も迷った結果に下げてしまったのだ。この形になるとどうも前に行きづらいみたいだね。 岩田は一流だけに冷静な騎乗が出来るんだけども、それはスイッチのオンオフによるものなんだろうな。 「体は熱く心は冷静に」というわけじゃなくて、ぜーんぶガーッと熱くする、ぜーんぶ冷静になる。 だから冷静な状態ならチキンになるし熱くなれば後藤浩輝を生むのではないか。 そこが一流であって超一流でない証で、勝負師として欠落しているとも言える。 臨機応変にはなれないんだわ。変幻自在ということはなく、決め打ちでいかなきゃならないタイプ。 内にいれて内を差す。これは「開かないから外へ行くか」みたいな臨機応変な対応を磨いてこなかったからこその武器。 菊花賞武豊の様なふとした瞬間の完璧な対応は出来ないね。 それだけに内差し一本勝負になれば武豊以上に信頼できる。ダノンシャークを勝たせられる・・・。 本当に騎手の中身が試されたレースなのですねぇ。 オーバーペースからの無謀な雪崩れ込みが功を奏した菊花賞のようでもなく、 鍛え上げた一本の武器で勝たせられるマイルCSのようでもなく。 冷静に展開を見定めて最後まで勝負と見つめ合った騎手だけが馬を持ってこれた。 3角~4角で抑えたムーア。直線に向くまで馬を抑え続けたスミヨン。 腕一本で世界を渡る世界のジョッキーには日本人はかなわないのかもしれません。 少なくとも日本へ訪れる外国人ジョッキーはその手腕を見込まれてお呼ばれしているわけだからね。 こういった判断力を試される流動的なレースとなれば歴然たる差がありました。 [fin]