砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

箸休めに函館スプリントS展望

函館スプリントSは差し追い込み有利のレース。これは前がオーバーペースで突っ込んでいくことが多いためだ。

前2Fは競馬において最もペースが流れる区間で、距離を問わず前2F目に公式ラップの最速を記録していることは珍しくない。しかし函館1200mはその前2F区間に登坂がある・・・ということに大きな問題はない。問題は3角から緩やかにゴール板前まで下り続けていることにある。

詳しくは函館記念予想で書くつもりだが、春の天皇賞の規模を2000mに落としたものが函館記念と言える。これはトウケイヘイローキタサンブラックのラップを比較してみるとよく分かる。少なくとも、武豊の理解としてそういった傾向があることに違いはない。

いきなり話が飛んでしまったが、つまりその、京都と函館には深いつながりがある。これは乗り方や展開の繋ぎ方ではなく、感性の問題だ。サンデーサイレンスの靭やかな血を絶え間ない下りで淀みなく活かす心意気を持つか持たざるか。

だから幸四郎なんかは函館で上手く差してくると思うのよ。昨年のスプリンターズで差してきた騎手は特注だろう。横ノリと四位、この二人はストライドロスなく突っ込ませるから函館では思いの外伸びる。

開幕週だから芝の抵抗はあるものな。そしてその抵抗はみんな同じものなんだ。それならストライドロスなくスピードをキャリーした馬の方が失速しない。当然のロジックだな。パワーがあることに越したことはないが、力っぽい走りをする馬はよろしくない。

よって、狙うべきはTurn-toスピードの権化である。そしてHaloスピードも上手に使いたい。My Babu≒AmbiorixにTom Foolを噛ませていく姿勢・・・大事にしたい。

狙い目はまずオメガヴェンデッタ。これはまず鉄板だろう。

穴ではスカイキューティー。今のところは抽選対象なのかな?これはもうちょっと差し気味に構えた方が味があるタイプで、この靭やかな体質は函館スプリントで差すには調度良い。逃げるならどん詰まり候補筆頭だろうな。四位のオッサンにぶん回して欲しい。大野でも可。

あとは昨年の覇者ティーハーフ。池添騎乗とのことだから鞍上強化で期待がかかる。

ヤマニンプチガトーはDanzigの影響があってピッチ気味に走り過ぎる。展開次第では飛んできそうだがよほど上手く差し込まなければ難しいだろう。その仕事をイッセーに期待することもまた難しい。

ローレルベローチェも狙い目だが中井裕二の人気では旨味なし。もうちっと穏やかにスピードを乗せてくれるならいいのだが、彼の持ち味とはそういったものでもない。ここはおとなしく人気を裏切ってもらい、小倉や札幌で地味な2着を狙おう。

他に狙いたい血統はあるけれど3歳馬には函館は過酷な条件である。過酷というか・・・年老いて持続的な筋肉を得たタイプがテッテコテッテコと地味に差す条件と言える。瞬発力や視力などの衰えが野球人の寿命と言えるわけだが、耐久力に関しては老化によって強化される側面がある。もちろん限界はあるのだが、競走馬の5歳6歳とは絶妙なバランスの中で釣り合いを見せる年齢である。

[fin]