砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

強豪馬チェック

共同通信杯

タイセイスターリー

 ミッキーアイルの弟なのだから前受けがベターであるはず。それが差しに構えて味があるのはTudor Minstrelクロスの俊敏があるからだろう。俊敏に差すというよりも差し粘るイメージであるからスローでの前受けが理想。

スワーヴリチャード

 ジャスタウェイトニービンに対してNorthirdchance≒Revokedのスタミナを増幅した配合を取った。対し黄金配合のハーツクライはHaloを主体として俊敏と頑強を得る。本馬は後者寄りの配合なのだがRiverman×Seattle Slewの曖昧な切れが表現されすぎている。

 立ち回って味がある馬なので四位のおっさんでは少し扱いづらい。ゲートが出るようになれば先行で大成するだろう。

エアウィンザー

 兄が早期にマイルで使われたのに対して弟は千八二千二千と中距離に専念されている。胴が長く靭やかな馬体をしており、エアメサイアよりもキングカメハメハに近い。まだまだ身体が緩いので本格化が楽しみではあるが、この太い身体が本格化して俊敏に動けるものか。

京都記念

マカヒキ

 日本が誇る中長距離のズンドバマイスター。少頭数のスロー戦ならば負けることは考えられない。ディープインパクトらしい米血パワーでのピッチであるから道悪もこなす。不安要素があるとすれば馬群に揉まれた場合だが、このレベルともなれば馬群を捌く機会も多くないので気にしないでおく。

サトノクラウン

 配合を見ればMr. Prospectorクロス、Buckpasserクロス、Sir Ivorクロスと軽やかにサラッとまくったり差したりしそうなイメージであるが、実際は軽やかさの欠片もない重厚なアイルランド男。先んじて仕掛けても勝負どころで突き放される競馬の内容はとても日本向きとは言えない。ただ、ステイゴールドなみの強靭なスタミナを備えている。

 スタミナ勝負にならなければ勝負にはならない分かりやすい馬で、ハイランドリールを破ったことを思うと昨年の凱旋門賞に挑んでいれば面白かったかもしれない。アスコットの2400mでも見てみたい。

ミッキーロケット

 前走はNureyevクロスの面目躍如という先行まくりの完勝で、年始から京都の和田竜は調子が良い。きさらぎ賞でもプラチナヴォイスで先行まくりをしていたし、重賞ではほとんど先行まくりに徹しているのではないだろうか。

 北海道では池添を乗せて関西では和田竜を乗せるという好采配に音無厩舎の株は上昇しぱなっし。京都に的を絞って和田竜乱舞を決めるのも素晴らしいもんで、ミッキーアイルの糞采配とは一線を画しすぎて同じ厩舎同じオーナーなのか疑わしくなってくる。あれはひどかった。

 まだG1級ではないという評価を覆せやしないが、これで逃げを打てるのであれば、少し話が違ってくる。ここでそれを実証することは難しいだろうが、いずれそういった姿も見てみたい。

クイーンC

レーヌミノル

 母父短距離のダイワメジャーはスプリント寄りの千四に傾きやすい。この類の馬が2歳時にマイルをこなすということはよくあり、前走はマイルG1で結果を出したが本質は千四だろう。果たして前走ほど走るものか。

アドマイヤミヤビ

 3代母にウインドインハーヘアがある良血ハーツクライ。ただこんな人気になるほどの好配合でもないしこんな人気で走る様な馬でもないだろう。走り方はデインヒルの影響が見られるゴツゴツしたものであるし、今のところはスロー戦しか経験していない。重賞では案外だろう。

フローレスマジック

 サトノアラジンラキシスの全妹。兄と姉を見ての通りに早い段階で勝負する配合ではないが、思いの外勝負になっている。前走はリスグラシューのコンマ1秒落ちだ。

 するとこれはG1ウィナーの姉や東京千四マイスターの兄を超える逸材なのかもしれず、馬体重が450kg超えまで持ち直してくれば先生も堂々と桜花賞の本命を打てる。(母父ND系で450kg超えのディープ産駒が桜花賞では鉄板)