砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

ロードカナロア×ディープインパクトを成功させるには その1

前提の一つとして、ラストタイクーンStorm CatAlzaoに対する4分の1異系を母母に求める。非情に靭やかな要素が4分の3としてあるため、これを頑強とする仕組みでなければならない。まずこれについて考えようと思う。

・In Reality

Mr. Prospector×Buckpasser

・Pocahontas

ノーザンテースト

・Special

ブライアンズタイム

頑強なディープ産駒が持つ血統としてはこんなものだろうか。

頑強なディープはRoman-Pocahontasを利用している。これはTurn-to-Hail to Reasonの頑強を揺さぶった結果であるが、ディープの優秀さとはSir IvorとPocahontasを経由するPrincequilloが重要な役割を果たしているところにある。あるいは、そこが全兄や全弟との違いとも言えよう。

Romanを刺激するには、それをクロスするのはもちろん、Flares=Omahaでニアリーを組み込むのも有効だ。Storm BirdやNureyev、Sadler's Wells、ノーザンテーストNijinskyなどのNorthern Dancer系の名血がこれを持つし、またこの血統はサンデーサイレンスの母系とも脈絡するので実に効果的である。

最も大物感に欠けるのはNijinskyで、これはダノンシャークを輩出するに留まる。なんやかんやで一番はSadler's Wells=Fairy Kingであろう。ハープスターマリアライトシンハライトといった名牝や全兄弟でG1を制覇したトーセンラースピルバーグなどを輩出している。他にディーマジェスティも。

何にしてもHail to ReasonPrincequilloを絡めてどうこうって形が常道である。初期の大物産駒ではダノンシャークジョワドヴィーヴルの母父Caerleon組にしか見られない配合形であるが。

なのでおそらくはHail to Reasonを軸としてRomanを動かしたディープ繁殖がロードカナロアにはハマりやすいのではないかと。母父ディープのNureyevクロスってのはイマイチで、母母のポジションからHtR&Romanの頑強を引き出した配合がベターではないか。

かといってそれが実現するかと言えば・・・難しいのではないかと。ディープ産駒の代でHtRは4代目に留まり、「父非HtR、母HtRクロス」でその影響を与えるならば4×3が欲しい。母の父父か母母の父にHtRが欲しいわけであるから、なかなかの無茶振りである。というよりも、無茶である。母父Robertoとか母母父HtRでなきゃならない。そもそもディープがサンデー後期の傑作であるから4代目HtRはすごいことである。

するとHaloに頼むべきかって話にもなろうが、Haloの持つ最大の長所とは「ND+Blue Larkspur」を整頓することにあるのだよね。この類の血統を全て集約してHaloの靭やかさへ変換してしまうのがサンデーサイレンスという血統で、この一技を以ってG1ウィナーをてんこ盛りに輩出した。

サンデーを介したHaloクロスを以ってロードカナロアを迎え入れようって話になると、Lyphardを抱えるディープインパクトがそれをこなす可能性は・・・ないと思うな。だってディープインパクトってのは「4分の1非Blue Larkspur」のウインドインハーヘアを遺伝させることで名血統となった種牡馬だから。

寸劇にしてしまうと、

・ディープの場合

Halo「Blue Larkspurはおまかせあれ!」

Sir Ivor「したら任せるよ」

Sir Ivor「でもお前が表に出ると思ったら大間違いだからな」

Sir Ivor「立場わきまえろよ」

Halo「」

ブラックタイドの場合

Halo「Blue Larkspurはおまかせあれ!」

Sir Ivor「したら任せるよ」

Sir Ivor「俺、寝てるから」

Halo「」

キタサンブラックの場合

Turn-to「死ぬ、死ぬ、死ぬ」

Roman「死ぬ、死ぬ、死ぬ」

Tracery「死ぬ、死ぬ、死ぬ」

Wild Risk「超快適」

Friar's Daughter「死ぬ気で働くのよ?」

Pretty Polly「残業代は出ないからね?」

ディープインパクトは「4分の3HtR、4分の1ウインドインハーヘア」の配合を取ってなおウインドインハーヘアが表に出る種牡馬で、特にSir Ivorの靭やかさをいじった馬が強い。けれど本当に強いのはSir Ivorへクロスを組み込んでもいないのにHalo≒Sir Ivorがオンになってしまう牝馬で、この場合はとにかくHaloへの責めがきつい。なのにSir Ivorが仕事をしているってのが変態的。

ブラックタイドはとにかくHaloが仕事しまくって一辺倒のまくり戦法が幅を利かす。ディープなら牝馬が動きそうな配合なのに牡馬が力っぽくまくってしまうし、牝馬は斬れ不足に悩んで外回りをジワジワと差し込む。

その産駒であるキタサンブラックはちょうど中間を突いた馬。斬れはしないが俊敏に動く仕組みはサクラバクシンオー由来で、それを下支えする二頭の名繁殖が優秀。そしてそれを完全としたのがWild Riskクロスであり、この3血統によってブラックタイドの伝えがちなBurghclereを靭やかとした。

わざわざキタサンブラックを例に挙げたのは、おそらく母父ディープにおいて優秀なモデルとなると考えたからである。ウインドインハーヘアの美点を牡馬の身で最も綺麗に表現した馬だろう。

ディープ産駒においてもWild Riskクロスはそこそこの効果を挙げており、ヴィブロスヴィルシーナ全姉妹やシンハライトクルミナル、牡馬ではダノンバラードダコールUnbridled組やエキストラエンドがある。緩慢に切れそうに見えて俊敏、前受けから案外粘り強い、という風。

緩慢を助長するクロスであっても、それを回転させるための機構をWild Riskは持つ。だから母がWild Riskクロスできちんとまとまっているのであれば、それに耐性を持たないロードカナロアに効果を発揮するのではないかと。ダイワメジャー的、イスラボニータ的な考え方だ。

キングカメハメハにあっては対Blushing Groomは力っぽく表現されがちである。勝率、連対率、複勝率、単回収、複回収、勝利数、大舞台適性、いずれも芝よりダートが上回っている。代表的なのがホッコータルマエ。芝ではレーヴミストラルがある。

他にもSadler's Wellsとの一大ニックスを誇るHigh Topもパワー系であるし、サドラーを伴った形でシンハライトを輩出した。ダイワメジャー×オペラハウスが成功したことを考えると、この路線もありかと思う。

そんでこのパターンの旨味は、小回りにも外回りにもそれぞれ適応することが出来ることにある。イスラボニータの様にPrincequillo由来のストライドでガバガバするもよし、あるいは最強のまくり牝系であるErin~Dynamoを取り入れてStorm Catの靭やかさを機動力へ変換するもよし。

ロードカナロア×ディープインパクトではダートの名馬を輩出することは難しいが、ブラックタイドオンファイアで短距離版ホッコータルマエを輩出する可能性はあるかも。

[fin]