砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

函館記念回顧

タナカツの二枚腰炸裂。横ノリの生霊でも憑依しているのか・・・?

昆貢先生はあんまりハーツクライ産駒と縁のない調教師ですから、この様な戦法を用いるイメージはありません。対して鞍上田中勝春(タナカツ)騎手は、キョウワゼノビアに乗っていたわけですね。

京都牝馬Sなんかは勝負どころの4角で壁を作り、内を差す競馬をしています。ハーツクライ産駒に長い脚を使わせない感じは今回の競馬と似ていますね。

 

改めてマイスタイルの戦績を見直しますと、札幌記念での大まくりからは競馬がおとなしくなっています。小倉大賞典などは控えたために他馬にぶつけられて馬がかかってしまう間抜けなレースをしてしまいました。(引っ張りまくって通過順位を落とす)

巴賞では最内に陣取る好位競馬。しかし落ちてきた逃げ馬に引っかかる間抜けっぷりを発揮し、まるでレースになりませんでした。ここまで来るとタナカツに萌え萌えしてしまいますね?(同調促し)

萌え萌えしてしまう巴賞と小倉大賞典の間にダービー卿CTを使っているのですが、これは横ノリが乗っています。これがまた見事な騎乗で、同馬主同調教師のミスパンテールを思わせる好位差しで接戦の3着を得ています。タナカツ無能萌えに追撃をかける一戦です。

この結果もあってマイスタイル陣営はハーツらしい好位差しに自信を持ったのでしょうが、どうもタナカツは好位差しが苦手なようで、まるで話にならない萌キャラでしかありませんでした。そもそも母父フォーティナイナーを好位に鎮めるならば戸崎や横ノリといった折り合いの名手でなきゃ話になりませんし。

2000mへ距離を戻したこともあり、今回は気持ちの入った逃げを打ちます。マイル実績のある逃げというとトウケイヘイローと同じでして、これが見事にハマり、私の馬券と予想は的外れであったと、萌キャラに否定されたのです。

 

フォーティナイナーの逃げですから突っつけば簡単に陥ちます。それを許さないのがフォーティナイナーとも言えまして、これが徹底して行ってしまうと手に負えないのです。

フォーティナイナーは「Nasrullah×Hyperion」の血脈ですから、やはりドゥラメンテやハーツクライのS級らの様に長い脚は使えません。ハイペースを追走して、あとは短いスパートで凌ぐパターン。

この徹底を望めるかどうかが同じ母父フォーティナイナーであるエポカドーロの進退を決めます。マイスタイルは見事にやってのけましたね。

また・・・今回はあれなんですよ。「馬体重を大きく増やしてからの2戦目」なんですよ。本格化ハーツクライの王道パターンでありまして、馬券が一気に入ったのは馬体重の関係もあったと思いますね。

これだけ本格化しますと登坂をこなすのも簡単です。今回の様にレースを運べるレースを選ぶことで成績も安定するでしょう。陣営もタナカツに様々を求めることなく、「いつものように」の一言で済みます。

タナカツがどれだけ現役を続けるかは分かりませんが・・・ここにきてビッグタイトルが転がり込むのもしれませんね。

 

[fin]