砂時計のくびれた場所

競馬の血統について語るブログ

京都大賞典予想の補足

・本命のフェイムゲーム

ハーツクライHail to Reasonのスタミナをよく伝えるので中長距離ではディープキラーとして活躍する種牡馬。Balladierの血脈をアイリッシュダンスへ注ぎ込むことによって中距離化することも可能であるが、この類の名牝はなかなかいないためにジャスタウェイくらいしか例はない。

本馬はノーザンテーストに対してFlembette血脈をサンデー以外から引かないので頑強のスイッチが入っていない。これはステイゴールドの上級産駒がやっている「ノーザンテースト(ニアリー)+Flembette頑強」の組み合わせをゴールデンサッシュへ流し込む手法に反しており、一手間も二手間も増える厄介な形であるが、実績がその成功を証明している。

ベルベットサッシュゴールデンサッシュのMahmoudクロスに対してRoyal Chagerを組み込み、米血的スタミナ頑強の切り口としたのがアレミロードの役割。秀逸なのはRibot×Princequilloのニックス配合をノーザンテーストへ流し込んだことであり、これらはPapyrusを共通とする好形。ただしナカヤマフェスタフェノーメノに見られる様なHyperion主軸ではなく、またPrincequilloを絡めたRibotステイゴールドにとって不適切。Ribot×Princequilloノーザンテーストダイナサッシュに対して取った場合、スタミナとしての靭やかさがオンになりすぎるのである。

しかしHail to Reasonを通じてRoyal Chagerを取り込んだことにより、Roman頑強を活かす術を得た。つまりディクタスを異系とした「4分の3Roman≒Nothirdchance(≒Alablue)≒Victoria Park」が表現される。しかしノーザンテーストによる「8分の1Lady Angela3×2」が主としたままであり、引き締めが必要な状態だ。

これに対してHaloの正統後継ハーツクライが重ねられて「Halo≒Bold Reasoning3×4」かつ「Halo×My Bupers×Bold Reasoningによる4分の3Blue Larkspurクロス」。Blue LarkspurはPretty Polly祭りと反応してしぶとい中長距離を表現し、それはハーツクライ産駒においてもベターな表現である。

俊敏に動けないのはLa Troienneに絡んだ頑強&スピードを母から引かないためで、ステイヤーとはこういった血統を引きつつも表現の場から遠ざける。

・穴の2着想定ヒットザターゲット

フェイムゲームとは真逆に「累代Hyperion」の配合形。だいぶ節操のない形を取っていて、これに対して評価はしたくない。しかしそれを覆す材料を持っていることは、本馬及びその親族の活躍から伺える。

まずLady Angelaクロスに対して頑ななほどに「Hyperion×Son-in-Law」を組み込んでいること。母ラティールはSwaps・テューダーペリオッド・Abemant・チャイナロックと4つの「Hyperion×Son-in-Law」を抱えており、タマモクロスソルティーレディーはそれぞれ「4分の2Hyperion×Son-in-Law」の配合である。これは比較的アホな形ではあるが、ニックス配合において2血統しか共通しない様な薄い組み合わせでは許容範囲。これが「Mr. Prospector×Buckpasser」の様に父と母父の間のニックスであればちょいと話が違う。Hyperion

6*6×7*6*7*6かつSon-in-Law7*7*8×8*7くらいなら・・・まぁ。

このクロス群において評価しなければならないのはAbernantチャイナロックが「Hyperion×Rustom Pasha」の4分の2同血の関係にあることだ。Rustom PashaはSt. Self(Feronia産駒)を抱えたSon-in-Law直仔なのでLadasとWoodbineを繋げる貴重な血統だ。

またニホンピロエバートは父母間Friar Murcusクロスであり、A.1はSt. Selfクロスの母を持つDanteによって継続をしている。やっていることはおおよそ同じだ。

重要なのはそれらに対してHabitatが4分の1を担当していることで、

[レースが終わったので中止]